ソラチカカードが届いて、晴れて夫もANAマイレージクラブの会員となりました。
夫もソラチカカードをゲットしたことで、それぞれ、月間18,000マイル、合計36,000マイルをゲットするだけの準備は整いました。
あとは順調にマイルの素(味の素みたい)であるポイントをせっせと貯めていくのみです。
単純にマイルが貯まっていくのが嬉しくて、最終目的を忘れてしまいそうな今日この頃ですが、マイルを貯めるからには飛行機に乗って旅に出ることが最終目的です。
9月からわたし一人で本格的に陸マイラー活動を初めて、10月には夫も加わり、夫婦で陸マイラー生活を始めています。
既に10月は夫婦合計で40,000マイル分を超えるポイントが貯まっており、潜在的なマイルは73,000マイルを超えています。
我が家は夫とわたしと子供の3人家族なのですが、
73,000マイルがあれば国内線だったら3人で何処へでも好きなところにいけちゃいます。
韓国やアジア方面の国際線でも行けちゃうところが沢山あります。
普段する外食や、買い物、無料サービスへの登録なんかでこんなことが実現するなんてすごいですね。
陸マイラー活動で毎月どれくらいのマイルが貯めていけるのかの予測ができるようになってきた今日この頃、
そろそろ、本気で旅行の計画が立てたくなってきたので、具体的なマイルを使って旅行にいく準備を始めました。
そこで、まず、夫婦でそれぞれが貯めたANAマイルを、夫婦はもちろんのこと、子供とも共有できるようにしておくための手続きをしました。
この手続きをすることで、夫が持っているマイルを使って子供が特典航空券を手にいれることができたり、
わたしのマイルを夫に分けて利用できるといった使い方ができるので、登録している家族それぞれが持っているマイル合算して利用できるようになります。
こんな風に、同居している家族に限られますが、それぞれバラバラに貯まったマイルを合算して分配して利用することができるようになります。
マイルを共有するためには、ANAカードファミリーマイルへの参加が必須ですので、いつもの「めんどくさい病」を発症しながら手続きをしました。
ANAファミリーマイルへの登録をしようとして。。。
ANAファミリーマイルへの登録は、カード会員か、そうでないかで手続きの方法が変わります。
まずはプライム会員といって、ファミリーマイルのサービスを利用する代表者を決めます。
代表者は、ANAカード(クレジットカード)の本会員である必要があります。
我が家の場合、ソラチカルートでのマイルへの交換の恩恵を受けるために、夫婦それぞれがソラチカカードを本会員として所有しており、プライム会員になる資格はどちらにもあります。
このプライム会員の選択をとても悩んでしまったのですが、何を悩んだかというと、ANAの上級会員を目指すことになった場合にファミリーマイルの恩恵と、SFC会員の恩恵を最大限に生かすためにはどうしたらいいのか。
という点です。
まずは、今後SFC修行をする場合、夫婦のうち、どちらがするのが好ましいか。
SFC会員になるのは家族一人で、SFCカードの家族カードを発行することで、同じようにSFC会員として恩恵を受けられるそうなので、SFC修行をするのはどちらか一人で良いことになります。
どっちだっていんじゃない?
SFC会員のことと、プライム会員の選択に関係ないんじゃない?
とも思ったのですが、将来SFC会員になることを夢見て、一応、調べておくことにしました。
一般会員にとっては誰がプライム会員でも別にいい
SFC会員でない一般会員(現在の私たち)は夫婦のどちらがプライム会員になってもなんら影響はなさそうです。
単に、誰が家族それぞれが持っているマイルを集約して、再配布するか、というだけで、
違いがあるとすれば、手続きをプライム会員がしなくてはいけない、という点のみです。
これも、ANAさんのサイトから手続きできるので、荒っぽくいうと、誰が手続きしたかなんて、ANAさんにはわかりません。
プライム会員のアカウントでログインさえしてしまえば、夫がプライム会員であってもわたしがプライム会員であっても手続きできるので気にする必要はなさそうです。
プライム会員であるお父さんが、みんなのマイルを集約して、みんなの航空券を予約する。
プライム会員であるお父さんが留守番になっても、ファミリーマイルは問題なく利用できるようです。
これは非常にありがたい制度です。
夫婦で陸マイラー活動をしていますが、娘のマイルはたまりません。
娘の航空券については、マイルを利用する場合は、大人と同じだけのマイル数が必要なので、子供料金で席を確保した方が良さそうな場合もありますが、これはその都度検討したいなと思います。
では、SFC会員となった場合を考慮した場合は?
SFC会員となった場合を考慮した場合のプライム会員の選択
我が家のSFC修行を行う目的は、単純に優先的に席を確保できる特典を利用することにあり、おそらくは航空会社の繁忙期にしか旅行に行けない我が家の生活スタイルでは、優先的に席を確保できる可能性が高いということは非常に魅力的であります。
その他のラウンジ利用なんかも気になるところではありますが(夫がお酒好きなので^^)、わたくし個人としては優先的に確保できる枠を与えていただけることが最大の魅力です。
夫がSFC修行を行い、わたしがSFC家族カード会員となった場合について考えてみました。
SFC会員がプライム会員である場合にファミリーマイルを使って家族旅行に行く場合、プライム会員が航空券を代表して発券することになるので、SFC会員である恩恵を受けられることになり、優先的に席を確保することができそうです。
我が家の場合、夫がSFC会員だとして、ファミリーマイルもプライム会員としている場合、夫も一緒に旅行に行く分には、SFC会員の恩恵を受けながら家族旅行に行けることになります。
SFCカードの家族カードをわたしに発行しておけば、家族3人でのラウンジの利用も問題なさそうです。
では、夫が一緒にいけない場合はどうなるのでしょうか?
残念ながら、FSC会員であるプライム会員がファミリーマイルを使って発券する場合でも、プライム会員が同行しない場合は、一般会員と同じ扱いになり、FSC会員である恩恵は受けられず、特典航空券を入手するために戦わなくてはいけません。
希望の日程で特典航空券が確保できない可能性がぐっ!!と上がってしまうわけです。
ファミリーマイルを利用しているので、マイルそのものは、合算して家族で分け合えますが、SFC会員としての恩恵は受けられないことになります。
この場合、わたしがSFC家族カード会員であるかどうかは関係なく、
・マイルを供給する者(プライム会員)がSFC会員
・プライム会員が同行する
ことが条件でSFC会員としての恩恵を受けられるようです。
ということは、SFC会員の恩恵を受けることを前提とした場合、プライム会員にする者は、欠席が少なくなる者がなるべきだということがわかります。
この場合は、ファミリーマイルではなくて、特典利用者登録が必要です。
家族旅行に行く際に、誰が欠席する可能性が高いか。。。。
と考えると、我が家の場合は夫になります。
夫には仕事がありますし、子供が大きくなって、夏休みを旅行に活用できるようになると、自然と母子での旅行が多くなることが想像できます。
わたしの仕事は、どこででもできる仕事なので、子供が自分のことが自分でできるようになったら、面白い遊びを自分で発見できるような年齢になったら、頻繁にどこかに連れて行ってやりたいと思っているので、多分、夫は置いてけぼり。ごめんね。
ということは、わたしがSFC修行を行ってプライム会員となることが好ましいのでしょうか??
調べていると、ANAとマイルのパパじゃないさんの以下の記事が非常に参考になったので、同じことで悩まれている方はぜひ、読んでみてください。
参考というより、知りたかったことがズバリ書かれてあって、自分で調べずテラヤマアニさんの記事だけで解決ができてしまいました(笑)
SFC本会員とSFC家族会員の特典航空券開放枠に差はない – ANAとマイルのパパじゃない
わたしの場合、ソラチカカードを本会員として保有しています。
プライム会員となれる資格は、ANAカード(クレジットカード)の本会員であることが条件となるので、わたしにもプライム会員となる資格があることになります。
SFCによる恩恵は、本会員であっても家族会員であっても、大きく変わらない。
ということは、わたしがSFC家族カード会員としてステータスを持ちつつ、プライム会員となることができるということになります。
こうなってくると、我が家の場合、「夫婦のどちらがSFC修行をするか(SFC本会員となるのはどちらか)」、というのは、ファミリーマイル登録をする際に考慮する必要は全くないことというのがわかります。
夫をプライム会員にして、SFC修行はわたしがして問題ないのか、
わたしをプライム会員にして、SFC修行は夫がして問題ないのか、
夫をプライム会員にしてしまって、母子だけで旅行に行く際は問題が発生しないのか、
いろんなことがぐるぐる心配でしたが、結局のところどうでもよかった。
夫婦どちらかがSFC修行をして、家族カードを発行する場合は別になんだってよかったんだ。
考えるべきは、誰をプライム会員にするか、だけでよかったみたいです。
まとめると。。。
- 二人とも、ANAカードの本会員であることでどちらもプライム会員となれる。
- SFC会員がプライム会員。同行する場合はSFC会員の恩恵を受けることができる
- SFC会員がプライム会員。同行しない場合はSFC会員の恩恵を受けられない。同行するプライム会員以外がSFC会員であっても意味がない。
- SFCステータスを手に入れた場合、家族カードを発行すればどちらもほぼ同じようにSFC会員である恩恵(一部を除いて)を利用することができる。
- 我が家の場合旅行に行くのは母子が多くなる可能性が高い。
という点から、
ファミリーマイルのプライム会員は、わたしがなるべき
であり、
その際、今後のSFC会員となった場合について考える必要はない。
どうにでもなる。
ということがわかりました。
相当に時間をかけて調べてみましたが、結局のところ、我が家の場合、どっちでもなんでもいいのです(笑)
時間返して(笑)
逆にSFC修行を視野に入れた際に、誰をファミリーマイルのプライム会員とするか悩まないように、どっちでもよくしておくには、
夫婦どちらとも、ANAカードの本会員になっておけばいいということになりますね^^
どっちともが本会員だったからこそ、始めた調査だったのになんだそりゃです(笑)
陸マイラー活動をご夫婦で頑張っておられる場合は、ご夫婦ともにソラチカカードの本会員でいらっしゃると思いますので、何もしなくてよさそうです。
家族旅行を前提とした場合には、旅行の出席率がよさそうな人をプライム会員にしておくだけでよさそうです。
その先のSFC修行を誰がするか、というのは、後々ゆっくりじっくり考えていけば良さすですね。
な〜〜んだ。
プライム会員の変更手続きに5,000マイルの手数料がいるのでは?
わたしがどうして今回こんなにも必死に(これでも必死なんです^^)調査したかというと、
ファミリーマイル登録をする際に、
「一度ご登録いただいた情報を変更または削除される場合は、変更手数料として1名あたり5,000マイル必要になります」
と注意書きがありまして、適当に登録しておいて後で変更しよう〜と思っていたわたしは目ん玉が飛び出たわけです。
5,000マイルて、あ〜た。
これはいかん、ということで、きちんと調べて間違いのない登録をしようとしたためです。
ところが、どすこい。
念のために、ANAマイレージクラブ・サービスセンターさんにお電話をさせていただいて確認したところ、
プライム会員とファミリー会員の付け替え(変更)には、手数料が不要だそうで、このままお電話でお受けすることができますとのことでした。
まず、付け替えはすぐにできるのかどうかを質問させていただき、答えは、YES。
お電話で承れますというご回答をいただきました。
プライム会員となれる方は、ANAカードの本会員であることが条件とはなりますが、と付け加えてご説明くださいました。
そして、ファミリーマイル登録情報の変更には、手数料として5,000マイル必要との記載があったのですが、プライム会員とファミリー会員の付け替えにも手数料は必要ですか?
とお伺いすると、不要とのことでした。
記載されている手数料が発生する条件としては、特に理由がないことに発端する情報の削除や変更の場合ということでした。
要するに、今回わたしが調べたことは、調べる理由となった手数料がかかるからちゃんと調べなくちゃ!
という動機すらも、意味をなしていないという。
ファミリーマイル登録のプライム会員もいつだって付け替えできる、
SFC会員の恩恵は本会員であっても、家族会員であってもほぼ同等に受けられる
ということは今、考える必要は全くなかったってこと!!
大体がポンコツなので、終始こんな感じで何をするにも時間がかかってしまい、無駄が多い(笑)
大体が勘違い暴走列車。
でも、もし同じように困っている方がいたら。。。と思って勇気を出して、公開しておきます。
ということで、答えがわかったところで、サクサクとANAカードファミリーマイル参加申し込みをしてみました。
悩んだ時間は相当に長かったのですが、ファミリーマイル登録自体は、あっという間に終わります。
なんだか調べて答えを書き込んでいるうちに、記事が長くなってしまったので、ファミリーマイル登録についてはまた別に書いてみようと思います。
本当はファミリーマイル登録の手順を記事にするつもりで書き始めた記事だったことは内緒です(*´∀`*)
ファミリーマイルと、特典利用者登録の違いがわからず悩み、記事にしています。
人気記事
プレミアムポイント・PP単価一覧【ANA国内線 各路線】5/19更新 Category SFC修行 ANA陸マイラー的 JCB OkiDokiポイントをANAマイル交換するルートを確認 Category ソラチカカード, マイルへ交換, 陸マイラー的クレジットカード お問い合わせ Category 完全なる陸マイラーにはANAのマイル Category ANAマイルについて ドットマネー 交換できない・・・できるようになりました【ドットマネー復活】 Category その他 ANA 貯めた80,000マイルをSkyコインへ交換!SFC修行に向けて〜交換方法 Category ANAマイルについて, SFC修行 【キャンペーンに参加したい】ANA VISA ワイドゴールドカード家族カードと一般カードを2枚持ちできるか Category ANA VISA ワイドゴールドカード, クレジットカード発行