対象期間:2017年6月2日(金)~2017年9月1日(金)
(1)期間中、キャンペーン参加登録をして、ANAカードファミリーマイルに新規ご登録いただいたプライム会員にボーナスマイルをプレゼント!
(2)期間中にANAカードファミリーマイル登録メンバー2名以上で一緒にANA便にご搭乗いただくと、プライム会員にボーナスマイルをプレゼント!
ファミリーマイル入って!乗って!キャンペーン
陸マイラー活動を夫婦でしている我が家です。
夫は楽しそう!!ワクワク♪といった感じではあるものの、わたしよりもものぐさなので(大変な家庭です!)、なかなか自ら進んで案件探しをするといったことがありません。
わたしが、これいいよ〜と伝えて、ほうほう、どれどれ、やってみよう。
といった感じです。
わたしはというと、還元率の高い案件はないかと、積極的にポイントサイト巡りをし、ポイントサイトで見つけられなければ、自己アフィリエイトを検討し、飲食モニター案件を漁る毎日で、かなり積極的かと思います。
こうなってくると、問題は夫婦それぞれで貯めたマイルに大きな差が生まれるんじゃないか?という心配が出てきます。
差が出てしまうと、一緒に同じところに旅行に行けないんじゃないかと心配になりましたが、ファミリーマイルというANAさんのサービスを利用すれば、家族それぞれが貯めたマイルを合算して利用することができるようになります。
ANAカードファミリーマイル参加登録をすれば、家族それぞれが貯めたバラバラのマイルを一つのマイル財布として利用できるようになるんですね♪
素晴らしい!
今回、このファミリーマイル登録をしてみましたので、手順をメモしておこうと思います。
補足ですが、ファミリーマイル登録と、特典利用者登録の違いがよくわからなかったので、違いについて別の記事にアップしています。
また、ファミリーマイル登録を行うにあたって代表者(プライム会員)を決めなければならず、夫婦のうち、どちらが代表者になるべきか、SFC修行を念頭に置いた場合はどうなるのか、頭を悩ませたポンコツ記事も書いていますので、よろしければご覧いただけましたら幸いです。
ファミリーマイルを利用できる条件
ファミリーマイルを利用できる条件として、同一世帯、同居している家族が前提となります。
同居していない家族はファミリーマイルに登録することができません。
(勤務・修学・療養等特別な場合は所定の手続きで登録することができるようです)
年齢は関係なく、我が家の家族構成である、夫・妻・子供全てをファミリーマイル参加登録をして、3人で合算してマイルを使えるようにすることができます。
ただし、ファミリーマイルに参加するには前提として、ANAカードを保有している必要があります。
ANAカードを保有していることが条件。
ということは、我が家のチビ娘3歳は、クレジットカードを持てる年齢ではないので、ファミリーマイルに参加することができないのでしょうか(´□`。)°゜。エーン!!
と思いましたが、大丈夫でした。
(と言っても、子供は全て陸マイラー活動で貯めたマイルで特典航空券しか使わない!という場合はそもそもマイルが貯まらないので不要な手続きである可能性があります。それでも、貯めたマイルをSKYコインに交換するなどして、子供のマイル積算対象の航空券を購入する場合は、マイルが積算されファミリーマイルで合算できるので、手続きをしておいて損はないかと思います。)
ファミリーマイルに登録できる条件
概ね、下記のような条件でファミリーマイルに参加することができます。
- 同居している家族であること
- ANAカードの会員であること
- カードを持てない年齢である場合(18歳未満・18歳の高校生)は、ANAマイレージクラブ会員であること
- ファミリーマイルの代表者(プライム会員)となるには、ANAカードの本会員でないといけない(家族カード会員は不可)
3番目のクレジットカードを持てない年齢である場合の条件に娘は当てはまります。
ANAマイレージクラブに入会をすれば、3歳の子供でも、家族でマイルを分け合えることができるんですね!!
さすがANAさん!!
ありがとうございます!
その他の条件は、夫・わたし共にクリアしているので、
娘さえ、ANAマイレージクラブに入会すれば、ファミリーマイル登録は簡単にできそうです。
子供をANAマイレージクラブに入会する手続きをする
ANAマイレージクラブへの入会は、WEBからすぐにできるので、娘の名前でマイレージクラブへの入会手続きをしました。
カードが届くまで時間がかかるから、お客様番号わからないなぁ。
ということは、ファミリーマイルの登録手続きはカードが届くまでできないなぁ。
と、思ったのですが、そんなことない!!
すぐにファミリーマイルの手続きができるではありませんかっっ。
ANAマイレージクラブへ入会後、お客様番号はすぐに発行される
娘をマイレージクラブに入会させるべく、WEBから手続きを進めていくと、最後の画面にお客様番号が表示されました!
マイレージクラブへの入会手続きも5分もあればできるのでめちゃくちゃ簡単です。
自分がマイレージクラブに入会した時のことをすっかり忘れておりました(笑)
PCを開いた瞬間何をしようとしたのか失念するぐらいにはポンコツなので、仕方のないことです。
晴れて3歳のくせにで、ANAマイレージクラブへの入会が完了しました。
お母さん、さんじゅううんねん生きててはじめてこないだ入会したんだけどな。
羨ましいぜ!かっちょいいぜ!ムスメ!!
娘のマイレージクラブお客様番号を得たことで、我が家全員(といっても3人ですが)のファミリーマイル参加登録ができる準備が整いました。
ANAマイレークジラブの入会手続きの中でメールアドレスを入力せねばならず、しかも必須項目となっていました。
3歳ですので、メールアドレスと言われてもありません。
新しく何かメールアカウントを発行しようかと思いましたが、試しに自分がANAマイレージクラブに登録しているメールアドレスを入力してみました。
てっきり、「既に登録のあるメールアドレスです」とエラーが出るのかな?と思ったのですが、エラーとはならず先に進むことができました。
早速、ファミリーマイル参加登録をします。
が、またここで手が止まりました。
全ての手続きをWEB上からできると思っていたのですが、WEB上で手続きができるのは、
- ファミリー会員が、プライム会員のANAカード家族会員のみの場合
我が家は、ANAカードの家族カードは一枚も発行しておらず、
夫婦それぞれがANAカード(ソラチカカード)の本会員となっています。
また、娘も家族カードを発行できる年齢ではないので、当然ながら該当しません。
この場合、書面での申し込みが必要なようです。
ファミリーマイル登録は子供がいる場合は書面での申込が必要
ANAカード(クレジットカード)を発行できない年齢のお子様がいらっしゃる場合は、
書面での申込が必ず必要になりそうです。
夫婦のどちらかが家族会員であっても、お子様の分は結局書面での申込となるので、
子育て世代のファミリーマイル=書面申込
で間違いなさそうです。
申込書は下記リンクから取得できます。
ANAカードファミリーマイル参加申込書 PDF
書面での申し込み時には、確認書類が必要で、
ANAさんのページには下記のように記載があります。
下記のいずれか1点を申込書に同封してください。
- 各種健康保険証のコピー(参加申し込みされる皆様全員分。氏名・生年月日・ご住所記載面[カードタイプの場合は両面とも])
- 住民票(発行から3カ月以内のもの。参加申し込みされる皆様の続柄・氏名・生年月日が記載され、個人番号〈マイナンバー〉の記載がないもの。コピー可)
※個人番号(マイナンバー)が記載されている場合には、復元できないよう油性黒マジックなどで塗りつぶしてからお送りください。
※同性パートナーの場合は、上記「2.」の住民票、もしくは自治体などが発行する同性パートナーシップを証明する公的書類のいずれか1点を申込書に同封してください。参考:https://www.ana.co.jp/amcservice/amcimg/renew/familymile/
子供のファミリーマイル登録は、保険証または住民票どちらか1点でOK
ここでもまた、ポンコツ具合を発揮するのですが、上記記載の1行目に「下記のいずれか1点を申込書に同封してください。」とあります。
わたくし、なぜかこの「いずれか1点」というのを読み飛ばし、
・各種健康保険証
・住民票
両方が必要で、役所まで住民票を取りに行かないといけない!と思い込んでしまいました。
陸マイラー活動で貯めたマイルで旅に出たいこととは裏腹に、超絶引きこもりのわたしに、住民票を役所まで取りに行くという行為には、かなりの決心と勇気と希望が必要です。
実はファミリーマイル登録をしようとしたのは、ソラチカカードが届いてすぐだったのですが、役所に行かねばならない!と思うと、決心と勇気と希望が足りず、ANAさんのファミリーマイル説明ページをそっとじすることしかできませんでした。
しかし、10月に貯まったマイルの素たちの集計を出した時点で、これは本格的に旅にでることを計画しなければ、そのためにはファミリーマイルに登録しなくては、ともう一度ファミリーマイルのページを訪問したところ、「下記のいずれか1点を」という文字を発見し驚愕。
なんでや。なんで見逃したんやΣ( ̄□ ̄; )
健康保険証なら手元にありますがな。
プリンターでコピーできますがな。
どこにも行かずに手続きできますがな。
切手もストックあるし、ポストへの投函は、娘を保育園に迎えに行く道中にできますがな。
どこにも出かけずに、手続きできるのに、なぜこんなにも放置したのか!
自分のポンコツ具合を呪います。ああ、自分がかわいそう。
ファミリーマイル登録は郵送でも敷居は高くない。すぐにしよう(笑)
お家にプリンターがあれば、郵送でのファミリーマイル参加申込が必要でもとても簡単です。
配布されている申込用紙を印刷して記入して、
子会員となる人数分の保険証をプリンターでコピーして、切手貼ってポストに入れるだけ。
コピー機能がついてない場合はコピーしに行かないといけなさそうですが。。。
(カメラで撮ってプリントアウトしたらダメなのかな?)
実際にやってみましたが、
あっという間に終わりました。
と、言いたいところですが、ポンコツはポンコツらしい失敗をたくさん重ねるもので。
じゃーーん。
何回間違えるんだ。
写真には3枚しか写っていませんが、4回書き直してます。
自慢じゃないけどポンコツです。よく今まで生きてこれたよなぁと思います。
周りの方々に感謝です。
<1枚目>
プライム会員を記入するところに娘の情報を記入し
<2枚目>
娘のカナを記入する際に、セイとメイを反対に記入し
<3枚目>
お客さま番号記入欄にカード番号を記入し
<4枚目>
やっと成功した
感じです。
引きました。自分でも。大丈夫です(何が?)。
でも、間違って良かったこともありました。
申込用紙には、郵送しやすいように、送付先の住所が記載された、ハサミ切り取って使う宛名ラベルをつけてくださっています。
なんとなく提出する申込用紙にハサミを入れるのが嫌だったので、失敗した用紙の方のラベルを使いました。
(写真の一番上に乗ってる紙がラベルです^^)
それがなんだと自分でも書いていて思ったのですが、間違ったら、ぜひ間違った方のラベルを使いましょう(笑)
大丈夫です。
普通の方ならあっという間に終わるので安心してください。
記入用紙に「特典利用者登録手続きについて」という項目があります。
ファミリーマイルと、特典利用者というものの違いがいまいちわからなくて、この記事を書いている内に
理解できていませんでした(笑)
詳しくは、下記記事で記載させていただいてます。
この用紙で、ついでにしますか?親切に聞いてくださっているだけのようで、ファミリーマイル登録自体には特に影響はない項目でした。
ファミリーマイル登録自体に影響はないのですが、「ANAカードファミリーマイルに参加登録をした場合でも、プライム会員以外の方が特典をご利用の際は改めて特典利用者の登録が必要です。」と記載があります。
特典を利用するには、ファミリーマイルに登録していても、プライム会員以外は特典利用者登録が必要になるので、ファミリーマイル申込と同時にしておけば、改めて登録する必要がないので、チェックを入れておくと良いかなと思います。
書面の郵送が完了したら、あとはファミリーマイル登録が完了となるのを待つだけです。
どれくらいの日数がかかるのかは不明ですが、割と早いようです。
おそらくは、プライム会員となる夫のアカウントで確認ができるのだと思われます。
この辺りもまたご報告できればと思います。
2016.10.9追記:ポストに投函完了しました
記事を書いてから何日たったんだ。。。な感じですが、8日の夕方にポストにファミリーマイル参加申込書を投函しました。
ここから何日くらいでファミリーマイル登録完了となるのか、またご報告いたします。
ファミリーマイル登録が完了しました
2016.10.12追記:ファミリーマイル登録が完了しました
8日夜にポストに投函したファミリーマイル参加申込書ですが、11日はマイページから登録されていることが確認できました。
10日には確認作業を行っていないので、登録が完了した明確な日は不明です。
8日夜(郵便屋さんの回収が終わっている時間)にポストに投函したので、実質9日に発送したことになります。
ファミリーマイル登録にかかった時間
11月9日(水):発送(郵便屋さんのポスト回収)
11月11日(金):マイページで登録完了を確認
ということは、約3日で登録が完了したことになります。
早い!
土日を挟んでいたらまた少し時間がかかったのかもしれません。
ファミリーマイル登録完了の確認の仕方
登録完了したらメールか何かくるかな?と思ったのですが、12日現在、メール等での連絡はありません。
マイページから確認をした形です。
マイページのヘッダーにあるマイル残高をクリックすると、マイル通帳が表示されます。
マイル通帳の中にファミリーマイルの記載があれば登録が完了していることになりますヽ(・∀・)
「ANAカードファミリーマイル会員照会」ボタンをクリックすると、登録されている家族の情報が表示されます。
わーい!
これで、我が家はみんなでマイルを合算して使えるようになりました!
人気記事
プレミアムポイント・PP単価一覧【ANA国内線 各路線】5/19更新 Category SFC修行 ANA陸マイラー的 JCB OkiDokiポイントをANAマイル交換するルートを確認 Category ソラチカカード, マイルへ交換, 陸マイラー的クレジットカード ANA 貯めた80,000マイルをSkyコインへ交換!SFC修行に向けて〜交換方法 Category ANAマイルについて, SFC修行 【キャンペーンに参加したい】ANA VISA ワイドゴールドカード家族カードと一般カードを2枚持ちできるか Category ANA VISA ワイドゴールドカード, クレジットカード発行 お問い合わせ Category 完全なる陸マイラーにはANAのマイル Category ANAマイルについて ドットマネー 交換できない・・・できるようになりました【ドットマネー復活】 Category その他