ANA VISA ワイドゴールドカードで獲得した、ワールドプレゼントのカード利用で獲得できるポイントと、キャンペーンなどで獲得できるボーナスポイントをそれぞれANAマイルに交換手続きをしました。
今回、わたしは初めて交換をしたのですが、マイル自動移行方式に登録していない場合は、通常の獲得ポイントと、プレミアムポイント・ボーナスポイントの交換を間違わないように注意が必要でした。
間違わないように、まずは1ポイントからANAマイルに直接交換できる、通常の獲得ポイントを交換した方が確実かと思います。
※初回交換時の注意点についてはわたしの失敗とともに後述しています^^
ワールドプレゼントからマイルへの交換時に理解しておきたい、通常ポイント、プレミアムポイント、ボーナスポイントの違い
ワールドプレゼントのポイントは「通常ポイント」「プレミアムポイント」「ボーナスポイント」の3種類があります。
それぞれの違いはその獲得方法にあります。
獲得ポイント
カードのご利用金額の合計1,000円(含む消費税等)ごとに1ポイントを獲得できるポイントです。
カードの利用金額ごとにもらえるポイントです。
マイル移行サービスで、ゴールドカードの場合は手数料無料で1ポイント10マイルに移行できます。
ボーナスポイント
弊社(三井住友カード)からのプレゼントポイントです。前年度(2月~翌年1月)お支払いのお買物累計金額によって設定されるステージと、今年度お支払いのお買物累計金額に応じてボーナスポイントをプレゼントいたします。
ボーナスポイントは、前年の利用金額に応じてステージが決められ、そのステージごとに決められたポイントが付与されます。
前年度 (2016年2月~2017年1月) お支払いのお買物累計金額 |
ステージ | 今年度(2017年2月~2018年1月)お支払いの お買物累計金額に応じたボーナスポイント |
|
---|---|---|---|
三井住友プラチナカード・ ゴールドカード・ プライムゴールド会員の方 |
左記以外の会員の方 | ||
300万円以上 | V3 | 50万円で300ポイント 以降10万円ごとに60ポイント |
50万円で150ポイント 以降10万円ごとに30ポイント |
100万円以上300万円未満 | V2 | 50万円で150ポイント 以降10万円ごとに30ポイント |
50万円で75ポイント 以降10万円ごとに15ポイント |
50万円以上100万円未満 | V1 | 50万円で100ポイント 以降10万円ごとに20ポイント |
50万円で50ポイント 以降10万円ごとに10ポイント |
また、マイ・ペイすリボに登録すると、利用金額に応じて付与されるポイントが2倍となり、1,000円の利用で通常は1ポイント付与のところ、2ポイントが付与されます。
この2ポイントのうち、特典として付けられた1ポイントについては、ボーナスポイントとして付与される形となります。
マイル移行サービスを使うと、1ポイント3マイルのレートでの交換になります。
プレミアムポイント
弊社からのプレゼントポイントです。「ポイントUPモール」、「プレミアムポイント加盟店」をご利用いただくと獲得できるポイントです。
ポイントUPモールは、三井住友カードさんが運営しているポイントサイトで、ネットショップや実店舗の利用でポイントが付与されるサービスです。
マイル移行サービスを使うと、1ポイント3マイルのレートでの交換になります。
ワールドプレゼントからマイルへの交換は、通常ポイントはマイル移行サービスを、ボーナスポイント・プレミアムポイントはソラチカルートへ
通常ポイントはマイル移行
通常ポイントは、ゴールドカードなら1ポイント10マイルでANAのマイルに交換できます。
自動移行方式に登録していない場合は、都度、手動で応募方式で交換する必要があります。
ボーナスポイント・プレミアムポイントはソラチカルートへ
ボーナスポイントとプレミアムポイントは、名前は違えど、ポイント交換時に分けて考える必要はありません。
直接ANAマイルに交換する場合は、交換レートが1ポイント=3マイルです。
これをGポイント経由で、陸マイラー御用達、ソラチカルートに乗せると、三井住友カードのVPASSから直接マイルに交換した場合の1ポイント3マイルに比べて、レートが上がります。
Gポイントに交換する際のレートは、
1ワールドプレゼント(ボーナスポイント・プレミアムポイント)=4.95Gポイント
になりますので、仮に2,000ワールドプレゼントをGポイントに交換する場合、
4.95×2,000=9,900Gポイント
Gポイントからソラチカカードのメトロポイントに交換する場合は、手数料が5%必要になるので、
9,900Gポイント-495=9,405メトロポイント
メトロポイントからANAマイルに交換する場合は、100ポイント単位になるので、
9,400メトロポイント×0.9=8,460マイル
最終8,460マイルになりました。
4.23のレートで交換できたことになります。
Gポイントの「ポイント交換手数料還元対象サービス」を使って手数料を実質無料に
更に、Gポイントの5%の手数料は、「ポイント交換手数料還元対象サービス」を利用することで、後日手数料が戻りますので、実質無料で交換することができます。
対象サービス一覧を見てみると、楽天市場があったりと、手数料を還元してもらうハードルはとても低そうです。
下記画像はほんの一部で、どこのポイントサイトにも載っているサービスのほとんどがあります。
「ポイント交換申請の前月1日~交換申請月の4か月後末日までに対象サービスでのポイント獲得が完了していれば、手数料が戻ります。」とあるので、ポイントが確定していないといけないので、ポイント交換申請をしてすぐに、なんらかの対象サービスを利用しておくと良いかもしれません。
Gポイントからメトロポイントへの手数料が無料と考えた場合
手数料5%が還元される前提で、手数料無料として考えると、
2,000ワールドプレゼント×4.95Gポイント×ソラチカ0.9=8,910マイル
8,910マイル÷2,000ワールドプレゼント=4.455マイル
になるので、ポイント移行サービスを利用するときの3マイルに比べて、1ポイントにつき、1.455マイルも増えたことになります。
2,000ワールドプレゼントをそのままマイル移行すると6,000マイルにしかなりませんが、
Gポイント経由でソラチカルートに乗せると、Gポイントの手数料を考慮しない場合8,910マイルになります。
時間はかかりますが、断然ソラチカルートが良さそうです。
ハピタスなんかを使ってソラチカ渋滞が起こりまくっているのであれば、三井住友の移行コースを利用して1ワールドプレゼント(ボーナスポイント・プレミアムポイント)を3マイルで交換しても良いかもしれませんが、わたしのような弱小陸マイラーはソラチカルート一択になりそうです^^
通常ポイント、ボーナスポイントとプレミアムポイントの最適な交換ルートがわかったところで、早速ポイントの交換をしてきたいと思います。
その前に、失敗しそうになった、注意しておいた方が良いかな、という点を記載しておきます。
交換時に気をつけたいこと〜わたしが失敗しそうになったこと。交換可能ポイントが合算表示されていた
この記事を書くために、キャプチャをとりながらポイント交換をしていたので失敗を免れたのですが、もう少しで、10マイルコースでANAマイルに交換するはずの「通常ポイント」まで、Gポイント経由でソラチカルートに乗せてしまうところでした。
VPASSのポイント残高照会では、通常ポイントと、ボーナスポイント・プレミアムポイントが分けて記載されているので、
通常ポイント欄に記載されているポイントは10マイルコースで移行
ボーナスポイント欄に記載されているポイントはGポイントへ交換
と認識できるのですが、いざ、Gポイントに交換しようと、交換申請に進むと・・・
保有している、通常ポイントも、ボーナスポイント・プレミアムポイントも含め、合算して表示されてしまいます。
これに気がつかず、2,700ポイント交換できるからと全額入力してしまうと、10マイルコースで移行予定だったポイントも全てGポイントへ交換されてしまいます。
大幅にマイルを無駄にするところでした。
マイル自動移行方式に登録していない場合は、先に移行サービスで通常ポイントを移行してから、ポイント交換申請をすると間違いがなくなりそうです。
失敗がないようにマイル自動移行方式を登録するには、書類での手続きが必要とのことです。
Vpassログイン後:https://www.smbc-card.com/mem/wp/ana_auto.jsp
登録までに約1~2ヵ月かかるそうなので、その間にGポイントに交換する時には是非お気をつけください(*´∀`*)
こういったことが起こる条件として、
・自動移行方式に登録していない
・ボーナスポイントから先に交換しようとした場合
が考えられますので、失敗しないようにと、まずは、ワールドプレゼントの通常ポイントを交換できるものは全て1ポイントも残さず、10マイル移行コースを使ってANAマイレージに交換することにしました。
ANA VISA ワールドプレゼント(通常ポイント)を10マイルコースで移行する手順
まずは、ボーナスポイントをGポイントに交換するときに失敗しちゃわないように、マイル移行コースの手続きをします。
わたしは、マイル移行手数料が無料になるように、ANA VISA ワイドゴールドカードを作りましたので、10マイルコースで移行します。
10マイルコースで移行する前提での図解です^^
Vpassに登録していない場合は、登録が必要です。
Vpass登録手順も図解しているので、よろしければご覧ください<(_ _)>
Vpass登録手順
1.Vpassにログインする
Vpassトップページからログインします。
2.左のメニューの「ポイントを確認・交換する」をクリックします
左のメニューの中の「ポイントを確認・交換する」ボタンをクリックします。
クリックすると、ポイント残高照会ページに移動します。
3.ANAマイレージ移行可能ポイント欄のボタンをクリックします
ANAマイレージに移行できるポイントがあるときは、「うちANAマイレージ移行可能ポイント(ANAカード)」という欄が表示されています。
この表示がない場合は移行できるポイントがないので移行作業は不要です。
また、この欄の表示が、「マイル自動移行予定ポイント」となっていたら、自動移行方式に登録されているので、この場合も通常ポイントの移行作業は不要です。
「うちANAマイレージ移行可能ポイント(ANAカード)」と表示されている欄の「ANAマイレージ移行」ボタンをクリックします。
4.移行コースのボタンから申し込みページへ
各移行コース一覧ページが表示されます。
ANA VISA ワイドゴールドカードの場合は、「ANAゴールド会員の方」の「ゴールド専用10マイルコース」が利用するコースです。
「お申し込みはこちら」ボタンをクリックしてお申し込みを進めます。
5.カードの期限とセキュリティーコードを入れて認証をする
この画面は一定時間内に認証をしていた場合は出ないこともあります。
カードに記載の期限と、カード裏面に記載のセキュリティーコードを入力して、「次へ進む」ボタンをクリックします。
わたしが持っているカードは主人が本会員である家族カードです。
手元にある、自分の家族カードの期限とセキュリティーコードを入力してはエラーになるを2回繰り返しました(ポンコツ)。
家族カードでは認証できませんので、本会員の期限とセキュリティーコードを入れましょう^^
6.移行するポイント数を入力します
10マイルコースで移行するポイント数を入力します。
移行可能ポイント数が表示されているので、わたしはGポイントに交換するときに間違わないように全ポイントを入力しました。
1ポイント単位で交換できるのはとてもありがたいです。迷わなくてすみます。
入力したら「確認する」ボタンをクリックします。
7.移行ポイント数の確認
確認画面が表示されますので、移行するポイント数に間違いがなければ「決定する」ボタンを押して、移行を実行します。
8.移行コースでのマイル移行が完了しました
以上で、10マイルコースでの移行手続きが完了しました。
注意事項に記載があるように、マイルの移行完了には1週間程度必要のようです。
ソラチカルートに比べるとめっちゃ早い(笑)
移行が完了しましたら、追記の形でご報告できればと思います。
保有している、10マイルコースで移行できるワールドプレゼント通常ポイントが0になったので、これで安心して頭を使わずにGポイントへの交換申請ができます。
ボーナスポイントの保有ポイントを頭に入れて作業するだけなんですけどね(笑)
なにぶん、ポンコツなので^^
ということで、三井住友ワールドプレゼントのボーナスポイント・プレミアムポイントをソラチカルードに乗せるべく、Gポイントに交換してきます。
三井住友ワールドプレゼントのボーナスポイント・プレミアムポイントをGポイントに交換する手順図解
何はともあれ、Gポイントに登録していない方はGポイントに登録する必要があります。
Gポイント
はじめて三井住友ワールドプレゼントから、Gポイントに交換するには、Gポイントから三井住友ワールドプレゼントのVpassアカウントを紐付けする初回登録が必要で少し手順が多いですが、2回目以降は簡単になるかと思います。
まずは、Gポイントにログインして、紐付けの手続きをします。
Gポイントへ三井住友ワールドプレゼント交換先 初回登録をします
1.Gポイントのヘッダーからポイント交換ボタンをクリック【初回交換時のみ】
Gポイントにログインした状態で、ヘッダーメニューの「ポイント交換」ボタンをクリックします。
2.交換先を表示させる【初回交換時のみ】
左のメニューの「他ポイントから交換」ボタンをクリックします。
3.一覧の「ワールドプレゼント」欄の「交換する」ボタンをクリック【初回交換時のみ】
Gポイントへ交換できるポイントの一覧が表示されますので、その中から、「ワールドプレゼント」を探し、「交換する」ボタンをクリックします。
4.詳細ページから「Gポイントに交換する」ボタンをクリック【初回交換時のみ】
ワールドプレゼントからGポイントに交換する際のレート等、詳細が表示されます。
「Gポイントへ交換する場合」の項目の中の、「Gポイントに交換する」ボタンをクリックします。
5.初回登録説明画面が表示されます【初回交換時のみ】
紐付けをするための初回登録についての説明ページが表示されます。
Vpassに登録している前提で進めていますので、「交換したいサービスの会員の方はこちら」ボタンをクリックします。
6.Vpassの登録情報を入力します【初回交換時のみ】
三井住友カードのワールドプレゼント交換サイト登録画面が表示されます。
Vpassのログイン情報を入力して、「登録する」ボタンをクリックします。
「登録する」ボタンをクリックすると、すぐに認証が終わり、ページが閉じられます。
7.完了画面表示・交換ボタンクリック【初回交換時のみ】
Gポイントの完了画面が表示されます。
小さくて分かりにくいですが、ページの下にある「ポイント交換」ボタンをクリックします。
8.三井住友カードのトップページに移動【初回交換時のみ】
三井住友カードのトップページに移動します。
ヘッダーメニューの「カード会員の方 Vpassログインボタンをクリックします。
2.Vpassにログインする
Vpassトップページからログインします。
3.左のメニューの「ポイントを確認・交換する」をクリックします
左のメニューの中の「ポイントを確認・交換する」ボタンをクリックします。
クリックすると、ポイント残高照会ページに移動します。
4.ANAマイレージ移行可能ポイント(ANAカードボーナスポイント・プレミアムポイント)欄のボタンをクリックします
Gポイントに交換するのは、ボーナスポイント・プレミアムポイントのみですので、「うちANAマイレージ移行可能ポイント(ANAカードボーナスポイント・プレミアムポイント)」欄にある、「ANAマイレージ移行」ボタンをクリックします。
※ANAマイレージに移行できる通常ポイントがあるときは、「うちANAマイレージ移行可能ポイント(ANAカード)」という欄が表示されています。
5.ポイント交換先一覧からGポイントを
ポイント交換先一覧が表示されるので、Gポイントを探します。
下の方にありますので、スクロールをして探してみてください。
見つけたら、Gポイントのボタンをクリックします。
6.Gポイント移行ページが表示されます
交換単位・交換レート等が記載された、Gポイント移行ページが表示されます。
「お申し込みはこちら」ボタンをクリックします。
7.交換するポイント数を入力
交換ポイント数を入力する画面が表示されます。
交換したいポイント数を入力して、「確認する」ボタンをクリックします。
8.ポイント移行内容を確認します
交換ポイント数、交換後のGポイント数が表示されます。
間違いがなければ、「決定する」ボタンを押して決定します。
決定ボタンを押すと、実行されます。
9.申し込み完了
以上で、三井住友ワールドプレゼントから、Gポイントへの交換は完了です。
即時、Gポイントに交換が完了します。
念のため、Vpassでのポイント利用履歴と、Gポイントでポイント通帳を確認してみます。
まずはVpass。
完了画面にある「ワールドプレゼントご利用履歴を見る」ボタンをクリックします。
10.交換完了を確認
Vpassの「ワールドプレゼントご利用履歴」ページです。
交換したポイントがきちんと表示・反映されています。
Gポイントの方でも、ポイントが受け取れているか確認します。
ヘッダーのポイント数表示部分をクリックすると、ポイント通帳に移動します。
きちんと反映されていることがわかりました。
「ポイント交換」タブをクリックすると、詳細が表示され、ワールドプレゼントからの交換分のポイントが記載されています。
以上で、ワールドプレゼントから、Gポイントへの交換は完了です。
あとは、Gポイントからソラチカカードのメトロポイントへ交換をするだけです(*´∀`*)
あ、Gポイントで手数料を返却してもらえるように何か簡単な案件をするのも忘れないようにしないとですね^^
微々たるものですが(笑)
しかし、情報収集能力のないわたくしが、こうやってANA VISA ワイドゴールドカードに出会えて、ボーナスポイントは3マイルじゃなくて、もっと高いレートで交換できる、なんて知れたのは、陸マイラー界の巨匠である、ANAとマイルのパパじゃないのテラヤマアニさんの超!詳しい解説ページがあったからで、本当にありがたくって感謝しています。
とてもじゃないけど、自分で知ることなんて到底無理だったであろう、
・ANA VISA ワイドゴールドカードの年会費の削減の仕方
・マイぺいすリボの手数料を極限まで減らし、ボーナスポイントを獲得する方法
などなど、絶対に知っておかなくてはいけない貴重な情報がたくさんあります。
下記記事がとても参考になるかと思いますので、ぜひ読んでみてください(*´∀`*)
最強ANAカード ANA VISA ワイドゴールドの最大還元率1.71%はどうやって実現するか – ANAとマイルのパパじゃない
マイ・ペイすリボで手数料1円を発生させる仕組みをより深く理解したい人のために – ANAとマイルのパパじゃない
人気記事
プレミアムポイント・PP単価一覧【ANA国内線 各路線】5/19更新 Category SFC修行 ANA陸マイラー的 JCB OkiDokiポイントをANAマイル交換するルートを確認 Category ソラチカカード, マイルへ交換, 陸マイラー的クレジットカード お問い合わせ Category 完全なる陸マイラーにはANAのマイル Category ANAマイルについて ドットマネー 交換できない・・・できるようになりました【ドットマネー復活】 Category その他 ANA 貯めた80,000マイルをSkyコインへ交換!SFC修行に向けて〜交換方法 Category ANAマイルについて, SFC修行 【キャンペーンに参加したい】ANA VISA ワイドゴールドカード家族カードと一般カードを2枚持ちできるか Category ANA VISA ワイドゴールドカード, クレジットカード発行