旅の計画中に、我が家にはSPGではなく、ヒルトン・オナーズが最適だと判断したことから、ヒルトン・オナーズに入会することにしました。
入会は無料で籍を置く国内で成人であればだれでも入会可能です。
無料会員となるだけで、2人目の宿泊費が無料になったり、WiFiが無料なるなど、特典もりだくさんなのです。
ヒルトン・オナーズにも会員ランクがあって、無料会員のブルーから始まり、シルバー、ゴールド、ダイヤモンドとランクが分かれています。
それぞれのランクの条件は下記のとおりです。
ブルー会員 | 会員登録のみ |
---|---|
シルバー会員 | ・1年間に4回のご滞在、または ・1年間に10泊のご宿泊 |
ゴールド会員 | ・1年間に20回のご滞在、または ・1年間に40泊のご宿泊 ・1暦年間に75,000ヒルトン・オナーズ・ベースポイントの獲得 |
ダイヤモンド会員 | ・1年間に30回のご滞在、または ・1年間に60泊のご宿泊 ・1暦年間に120,000ヒルトン・オナーズ・ベースポイントの獲得 |
ランクによって、様々な特典があるのですが、お部屋のアップグレードや朝食無料といった、個人的にめぼしい特典はゴールドステータス以上からの適用となります。
ヒルトン・オナーズの詳しい特典内容は下記記事に書いております。
この、ゴールドステータスは、ななななんと、三井住友VISAカードから発行されている「ヒルトンHオナーズVISAカード」のゴールドカードに入会している限り維持されるとのこと!!
近々行く予定の旅行先で、ヒルトンブランドのコンドミニアムが非常に安かった(笑)ので、泊まることにしたのですが、どうせなら、ゴールドステータスでその特典を満喫したい!と入会することにしました。
13,950円の年会費は必要ですが、2年目以降はマイ・ペイすリボへの登録や、WEB明細サービスの利用で割引となり、7,470円で利用でき、初年度が無料にならない分の13,950円の年会費は、ヒルトンホテルの利用でたまるポイントやカード入会でもらえるポイントなどですぐにペイできるので軽い気持ちで入会をしてみました(*´∀`*)
上記記事にも書いていますが、SPGアメックスは我が家には少し敷居が高かったので、ヒルトンHオナーズVISAカードが見つけられて嬉しかったです♪
最近、ヒルトンの会員サービスは「ヒルトンHオナーズ」から「ヒルトン・オナーズ」に変わったらしく、カードの名前は「ヒルトンHオナーズ」のままなのが、ちょっぴり気になるオバハンです。
ヒルトンHオナーズVISAカードゴールドカードの特典や、入会から、到着まで、備忘録として記載をしておきます。
ヒルトンHオナーズVISAカードの年会費
クラシックカード | ゴールドカード | プラチナカード | |
---|---|---|---|
年会費 | 3,195円 | 13,950円 | 66,500円 |
web明細割引 | (-540円)※ | -1,080円 | 不明 |
マイ・ペイすリボ割引 | -1,620円 | −5,400円 | 不明 |
割引適用後 | 1,575円円 | 7,470円 | - |
家族カード | 594円 | 無料 (2人目から1名につき1,080円) | 無料 |
陸マイラー的にはSFC修行前に取得していると良いとされる、「ANA VISA ワイドゴールドカード」で毎度おなじみですが、三井住友VISAカードには年会費割引の制度がいくつかあります。
ヒルトンHオナーズVISAカードは、そのうちの、「WEB明細サービス」と「マイ・ペイすリボ登録」で年会費の割引が適用可能です。
「ANA VISA ワイドゴールドカード」同じですね♪
各、年会費割引を適用すると、ゴールドカードの年会費は、7,470円になります♪これはうれしい。
ただし、WEB明細サービス年会費の割引は、翌年度からとなり、入会年については、「マイ・ペイすリボ登録」での割引された年会費が必要です。
WEB明細サービスの利用で年会費割引をして節約
上記年会費一覧表でも記載のとおり、クラシックカードは、マイ・ペイすリボ登録割引を利用している場合は適用されませんが、540円割引となります。
ゴールドカードは、マイ・ペイすリボ登録割引と同時に適用できて、1,080円の割引が受けられます。
注意点としては、年6回の請求が発生しないと適用されない点です。
毎月発生するような少額な決済(ヤフープレミアムなど)をヒルトンHオナーズVISAカードで支払うようにしておけば、意識せずとも勝手に割引になりそうです。
割引を受けるタスクとしては以下のとおりです。
・WEB明細サービスに申し込む
・年6回の請求が必要
・クラシックカードはマイ・ペイすリボ登録割引との併用不可
インターネットから申し込む場合は、「WEB明細サービス」は自動的に適用となります。
マイ・ペイすリボ登録で年会費割引をして節約
「マイ・ペイすリボ」は、カード利用分が全て自動でリボ払いになる設定です。
毎月の支払額をあらかじめ設定しておき、その金額以上の支払いが発生した時でも自動的にリボ払いになります。
リボ払いの手数料(金利)は高いので、陸マイラー的には、毎月カード利用分以上の支払い額を設定しておき、マイ・ペイすリボには登録しているけれど、リボ払いは実質使っていない状態にするのが定石です。
繰上げ返済をする形も良さそうですが、忘れた時に悲劇となりますので、リボ払いを必要としない場合は、マイ・ペイすリボには登録しつつ、設定額を大きくしておくのがミソですね。
割引額は、
クラシックカード1,620円
ゴールドカード5,400円
です。
これはとても大きい!
年1回のカード利用があれば適用となりますので、web明細の年6回の利用を発生させるために月額の少額決済を何か設定しておけばマイ・ペイすリボに登録さえしておけばマイ・ペイすリボ登録割引も自動的に適用されることになりますので、あまり意識しなくても良さそうです。
マイ・ペイすリボの設定額変更はお忘れなく!!
カード入会時には、最高で30,000円の支払額にしか設定できません。
設定額は三井住友VISAカードの会員専用ページの「VPASS」で簡単に変更できますので、VPASSが利用できる状態になったら忘れないうちに設定をしておいた方が良いかと思います。
この記事の後半で、設定方法については記載しています。
ヒルトンHオナーズVISAカードの入会資格
カードの入会資格に、年齢的な制限があるのをわたくしは知らなかったのですが、ヒルトンHオナーズVISAカードには年齢制限があるようです。
クラシックカードは、18歳以上であればOK、問題はゴールドカード。
ゴールドカードは例外はあるようですが、原則30歳以上でないと入会することができないんですね・・・。
陸マイラーには若い方もたくさんおられるはずなので、もう少し年齢制限を下げて欲しいです。
余談ですが、20代で陸マイラーできるって、どんだけ天才なんだ!!と心から思います。
たくさん若いうちから旅に出ていろんな経験できるし、自分だけじゃなくてマイルを使って親孝行だってできちゃう。
ほんと素晴らしいです。わたしはもう少し若くに陸マイラーを知れていたら、祖母をどこかに連れて行ってあげたかったなぁ。
若いうちはお金がない、だけど陸マイラー活動でマイルを貯められる、自分が若かったということは祖母も若かった!
マイルでどっか連れて行ってあげられた!とふんわり考えながら陸マイラー活動してます(笑)
話しがそれましたが、幸い、というか日々辛くもあるのですが、わたくしは立派な30オーバーなので、難なくクリアです。
ちなみに、プラチナカードも30歳以上、安定収入のある方が対象です。
ヒルトンHオナーズVISAカードゴールドカードの特典
※下記は「ヒルトンHオナーズVISAカード」の特典です。
ヒルトン・オナーズのステータスごとの特典とは異なります。ヒルトン・オナーズの各ステータス特典は「ヒルトン・オナーズの特典まとめ」をご覧ください
ヒルトン・オナーズのステータスを獲得できる!
なんといっても、最大の入会理由はこれです!
ヒルトンHオナーズVISAカードには、クラシックカード、ゴールドカード、プラチナカードの3種類があり、カードに入会することで、ヒルトン・オナーズのステータスを獲得することができます。
クラシックカードはHオナーズのシルバーステータス
ゴールドカードはHオナーズのゴールドステータス
プラチナカードはHオナーズのゴールドステータス+10滞在でダイヤモンドステータスへ昇格
といった形になります。
クラシックカードで獲得できるシルバーステータスは朝食無料やアップグレード等の特典がありませんので、おトク度はあまりありません。
多少の違いはありますが、ほとんど、無料の一般会員と同じようなイメージです。
ゴールドカードで獲得できるゴールドステータスは、対象ホテルで朝食無料やアップグレード等の特典があります。
プラチナカードは、ホテルやレストランが20%offで利用できるなどの特典がある年会費25,000円のヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンの会員資格が付与されますが、年会費が66,500円と高額なので、選択しの「せ」の字も我が家にはありませんでした・・・。
ステータスごとのヒルトン・オナーズ特典を比較すると、ゴールドが最もコスパが良さそうでしたので、我が家はゴールドカードを選択しています。
このため、この記事では基本的にゴールドカードについて書いておりますです。
入会特典
ヒルトンHオナーズVISAカードに入会する際の特典をまとめてみたいと思います。
入会キャンペーン
ヒルトンHオナーズVISAカード入会時にキャンペーンが実施されていれば、キャンペーンでポイント等がもらえます。
キャンペーンポイントは調べてみた感じ、2,000ヒルトン・オナーズポイント〜10,000ヒルトン・オナーズポイントくらいでした。
わたしが入会した時は、カードの種類に関わらず、一律10,000ヒルトンオナーズポイントが入会キャンペーンとして付与されるタイミングでした。
入会月の後ろ3ヶ月以内に10万円以上の利用で対象となるようです。
新規入会特典
入会キャンペーンとは別に、新規入会特典があります。
クラシックカードは、1,000Hオナーズ・ボーナスポイント
ゴールドカードは、2,000Hオナーズ・ボーナスポイント
プラチナカードは、3,000Hオナーズ・ボーナスポイント
がもらえます。
カード更新特典
カードを更新する際にもらえるポイントもあります。
この特典は、クラシックカードにはなく、ゴールドカード、プラチナカード共に、
1,000Hオナーズ・ボーナスポイント
がもらえます。
カード利用による特典「ワールドプレゼント」はもらえません
カードの利用で獲得できるポイントは、「ワールドプレゼント」で獲得することはできません。
付与されるポイントは全てHオナーズポイントです。
ヒルトンHオナーズVISAカードを利用してヒルトンブランドのホテルに泊まることで得られるポイント等があります。
カード利用金額に応じてもらえるポイント
合計1,000円(含む消費税等)ごとに10ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントが獲得できます。
※年会費、キャッシングリボ、リボ払いや分割払いの手数料、各種保険料などのカード利用はショッピングボーナスポイントの対象とはなりません。
※家族カードご利用分のポイントは本会員の方にまとめて付与されます。
ホテルの宿泊でもらえるポイント
ヒルトン・オナーズの特典とは別に、対象ホテルへの宿泊で、
クラシックカードは、1,000Hオナーズ・ボーナスポイント
ゴールドカードは、2,000Hオナーズ・ボーナスポイント
プラチナカードは、最大2,000Hオナーズ・ボーナスポイント
がもらえます。
ヒルトン・オナーズでもらえるポイントも結構ありますので、カードで支払うことでさらにポイントが貯まりますね!
ただし、ヒルトンHオナーズVISAカードの「ホテルの宿泊特典」でもらえるポイントは、ヒルトンの公式ウェブサイトから直接ご予約し、かつ宿泊費を含むすべてのお支払いをヒルトンHオナーズVISAカードで支払った場合のみ加算されます。
ヒルトン・オナーズでもらえるポイントも同じく、ヒルトンの公式から直接予約を入れないともらえません。
格安ホテル比較サイトなどからの予約はポイント付与の対象外となります。
(※対象となったという記述もあったりでよくはわかりませんが・・・基本公式サイトからの予約でないともらえないそうです)
ヒルトンHオナーズVISAカードゴールドカードへ入会!!
ヒルトンHオナーズVISAカードへの入会は、インターネットから簡単にできます。
入会申し込み時の注意点としては、先にヒルトン・オナーズへ無料会員登録を済ませてから、カードの申し込みをする必要がある点です。
ヒルトンHオナーズVISAカードへの申し込み前にヒルトン・オナーズに会員登録をしておきましょう♪
カードの申し込み自体は、ヒルトン・オナーズの会員番号の入力は必須ではありませんが、どのみち、番号を尋ねるお電話がかかってきます。
お電話をいただいた際に、「ヒルトン・オナーズの会員番号が無いとカードは作れませんか?」と質問をしてみたところ、「左様でございます」というご返答をいただきました。
すぐに登録できるので、このままお電話をつないだままお待ちしましょうか?とお申し出いただきましたが、お待たせするのも申し訳なかったので、電話を一旦切ってから、ヒルトン・オナーズに登録をしてから、三井住友VISAカードさんにお電話をしてヒルトン・オナーズの会員番号をお伝えしました。
申し込みの際は、先にヒルトン・オナーズの会員登録をしてから申し込む方がスムーズだと思います。
ヒルトン・オナーズの会員は
陸マイラー的には、どこかのポイントサイトを通したらポイントもらえるかな?と思いましたが、ヒルトンホテルに予約を入れる際は、ちょびリッチでポイントがもらえるのですが(固定700円分)、会員登録についてはポイントサイトにはありませんでした。
カード入会も同じく、ポイントサイトを通してもらえるポイントは見つけられませんでした。
ヒルトンHオナーズVISAカードは、公式サイトのヒルトンHオナーズVISAカードから申し込みをしました(*´∀`*)
ヒルトンHオナーズVISAカードゴールドカードの入会審査から到着まで
審査までの日数
5/30の夜中に入会の手続きをしました。
審査状況は公式サイトの入会審査状況の確認方法から確認することができます。
入会手続きが完了すると、メールで「お申し込み番号」が送られてきますので、この申し込み番号を利用して、審査がどういった状況か確認することができます。
審査に合格した場合は下記のような表示になります。
審査合格時には、「【ヒルトンVISAゴ-ルド】ご入会審査結果のお知らせ」といったタイトルでメールでもお知らせしてくださいます。
この審査合格のメールをいただいたのが、入会手続き翌日の5/31の17時頃でした。
1日もかかっていませんが、早い方だと数時間で審査OKがくることがあるそうです。
私は、三井住友VISAカードのゴールドカードは、夫が持っているSFC切り替え用に準備している「ANA VISAワイドゴールドカード」の家族カードのみなので、初めてのゴールドカードということで審査に時間がかかったのかもしれません。
審査合格になっても、ヒルトン・オナーズのステータスは、ブルーのままです。
VPASSへ反映されるまで
すでに三井住友VISAカードを持っていて三井住友カードの会員専用ページの「Vpass」に登録している場合は、Vpassにカードが追加されているチェックすることができます。
審査合格を受けてVpassに反映されているかな?とすぐに確認をしてみましたが反映されていませんでした。
Vpassにカードが登録されたのは審査合格から、2日後でした。
新しいカードが登録されると、Vpassでは下記のような表示になり、おまとめログインで設定されている他のカードの情報を見たり、その他の操作ができなくなります。
メインカードといっても、ログインした時に最初に表示されるカードを選択するだけの機能です。
お好きなカードを選択して、Vpassを使えるようにしておきます。
Vpassにカードは追加されましたが、この時点でも、まだ、ヒルトン・オナーズのステータスは、ブルーのままです。
待ち遠しい。。。
まだVpassに登録したことがない方は、ANA VISA ワイドゴールドカード入会時に作成したVpass登録手順の図解がありますので、よろしければご覧ください♪
Vpass登録手順
先にVpassに登録がされているのを確認してしまったのですが、Vpassが利用できるようになると、メールでお知らせしてださいますので、わざわざチェックはしなくても良さそうです。
せっかちでゴメンナサイ。
カードが到着までかかった時間は?
カードが到着したのは、カードの申し込みをしてから5日後でした。
ホテルの予約に使いたく、お電話で発送予定をお伺いしたところ、電話をした2日の夜便にて東京から発送予定とのこと。
土日は書き留めの配送をしていないので、月曜日になるかも・・・というご返答を頂戴していましたが、日曜日のお昼に到着しました。
結局、ホテルの宿泊日が近く、値段が変わってしまう可能性があったので、違うカードで決済をしてしまいましたが(笑)
(このためこのホテルの予約ではカードに付随するポイント特典は受けられないこと確定です。それでもオナーズ特典があるのでよしとします^^)
カード到着時点でも、ヒルトン・オナーズのステータスは、ブルーのままです。
ヒルトンHオナーズVISAカードゴールドカードはどれくらいで届く?入会から到着までのまとめ
ヒルトンHオナーズVISAカードゴールドカードを申し込んでから、到着までにかかった時間をまとめると以下のようになります。
5/30(火)夜中に入会申し込み
5/31(水)午前中にヒルトン・オナーズの会員番号を確認するお電話をいただく(入会時に登録していなかった為)
5/31(水)夕方に審査通過の連絡
6/2(金)にVpass登録連絡
6/2(金)夜便でカード発送とのこと(電話にて確認)
6/3(土)にVpass登録方法連絡&web明細サービス登録案内
6/4(日)お昼にカード到着
6/7(水)0時きっかりにステータス変更
カードに入会すると「いつ届く?」というのがとても気になりますが、我が家の場合は、一週間かからずにカード自体は到着しました。
カードへの入会後、ヒルトン・オナーズのステータスはどれくらいで変わる?
公式の案内では、2週間ほどと記載があり、またお電話では、カード発行から1週間程度、とご案内していただき、まだかまだかと待つこと数日。
カードが到着したのが日曜日で、水曜日に日付が変わったちょうど0時00分にステータスが変わりました(たまたまその時間に見ていた^^)
日付で言うとカードの申し込みから8日目早々、という感じでした。
カードの審査OKからはきっかり一週間です。
ステータスが変わった瞬間は、それはそれは嬉しかったです(*´∀`*)
これで晴れてゴールドステータスになれました!!
ステータスは予約時ではなく、宿泊時のステータスが有効となる
わたしは、ヒルトン系列のホテルに止まる予定を組みたくて、どうせならヒルトン・オナーズのゴールドステータスで利用できる方が楽しみがあっていい!と思ったため、急遽「ヒルトンHオナーズVISAカードゴールドカード」に申込をしました。
「ヒルトンHオナーズVISAカードゴールドカード」に申し込んだのは、泊まりたい日のわずか13日前です(笑)
結局、ホテルの予約は早くしておいた方がいいので、カードが届くよりも前に、違うカードで予約をヒルトン・オナーズから予約を入れました。
(ここでもいろいろ「陸マイラー」として失敗してますがまた記事にしたいと思います^^)
ステータスがゴールドになっていないのに予約をしたら勿体無い!?と思ったのですが、ヒルトンさまに問い合わせをしたところ、「予約時」ではなくて、「宿泊時」のステータスが有効となるそうなので、カードでもらえる特典さえ捨てられたら(1,000円の利用で10オナーズポイント、対象ホテルの宿泊1滞在で2,000ポイント)、宿泊するときにステータスが変わっていれば、アップグレードや、2人目無料、朝食無料等のヒルトン・オナーズ単体の特典の恩恵は受けられるとのことで、カードの特典は勿体無いけど諦めて、予約をしました。
宿泊日が迫るごとに、ステータス早く変われ!!!となんども何度もアプリ画面をチェックしておりました^^
無事、ステータスがかわりホッとしました。
Vpassからマイ・ペイすリボの設定額の変更方法
カードのオンライン入会時には、マイ・ペイすリボの支払い設定額は30,000円までしか選択できません。
もし、30,000円以上のカード支払額が発生した場合、マイ・ペイすリボを設定していると、自動的にリボ払いになってしまいますので、リボ払いをする予定がないのに年会費割引目的でマイ・ペイすリボに登録している場合は、リボ払い手数料がもったいないので、Vpassにログインできるようになったら、マイ・ペイすリボの設定額を変更しておくことをおすすめします。
↓入会時はこんな風に30,000円までしか選択できません。
Vpassにログインして、設定の変更をすることで、マイ・ペイすリボの設定額の変更が可能です。
その手順をご紹介します(*´∀`*)
Vpassにログイン
Vpassに登録済みの方は三井住友VISAカードのインターネットサービスVpass(ブイパス)からログインします。
Vpassにまだ登録されていない方はVpassに登録します。
まだVpassに登録したことがない方は、ANA VISA ワイドゴールドカード入会時に作成したVpass登録手順の図解がありますので、よろしければご覧ください♪
Vpass登録手順
マイ・ペイすリボの設定額を変更するカードに切り替える(複数ある場合)
複数のカードを持っていて、「おまとめログイン」の場合は、設定を変更するカードを選択して、画面を切り替えます。
カードが1枚だけの場合は、何もしなくてOKです。
上部のメニューからマイ・ペイすリボの設定画面へ
ページヘッダーのグローバルメニューの「リボ払い&キャッシング」にマウスを乗せます。
カテゴリメニューが表示されますので、その中の「マイ・ペイすリボ」をクリックします。
マイ・ペイすリボの支払い金額変更画面に移動する
ページをスクロールしていくと、「お手続きの一覧」項目があります。
その中の「「マイ・ペイすリボ」登録会員の方」「マイ・ペイすリボ」の「お支払い金額の変更」の「お申し込み」ボタンをクリックします。
あとはマイ・ペイすリボの支払い金額変更画面に従ってお手続きをしていきます
支払い金額の増額をするので「増額を申し込む」ボタンをクリックします。
マイ・ペイすリボの支払い金額の変更を
・翌月の支払い分のみするのか
・設定可能月から以降、毎月の支払額自体を変更するのか
の選択項目が表示されます。
ずっと増額をするので、毎月の支払額を変更を選択します。
もし、翌月分の変更が必要な場合は同じこの項目の選択を変えて、再度手続きをすれば変更可能です。
選択をしたら、「次へ進む」ボタンを押して進みます。
変更手続きについての連絡方法を選択する画面が表示されます。
メール等での連絡or郵送での連絡を選択することができます。
お好みのタイプを選んで「次へ進む」ボタンを押して進みます。
支払額の設定画面が表示されます。
毎月の利用するであろう金額を上回る金額を設定しておきます。
1万円単位で設定が可能です。
そんなに使わないだろう!という金額30万円を設定してみました^^
入力をしたら「確認する」ボタンを押して確認画面に進みます。
確認画面には、設定をした金額と、いつから適用となるか、が記載されています。
確認をして、間違いがなければ「申し込む」ボタンを押して申し込みを確定します。
完了画面が表示されます。
これで、マイ・ペイすリボの支払い金額変更は完了です。
いつでも変更可能です。
万が一、この設定額を上回る金額の請求が発生する場合は、1月だけの増額を利用するか、繰上げ返済を利用することができます。
繰上げ返済は、ATMや、振込等が利用できます。
臨時のお支払いについては、公式サイトのリボ払いの臨時のお支払い方法からお手続きできます。
三井住友VISAカードの場合は、振込でも対応しているので(JCBは振込不可)、お家にいながらネットバンクから増額支払いが可能でとても便利です。
これから、なるべくヒルトンを利用するようにして、ポイントを無料宿泊特典を利用できるといいな♪
と思っています。
無料宿泊特典がなくても、2人目宿泊費無料・朝食無料などの特典があるので年に1度でもヒルトンに止まれば、だいたい年会費分はトントン、2泊すればおトクにって感覚で利用していきたいと思います(*´∀`*)
お読みくださってありがとうございました!
人気記事
ANAカード ファミリーマイルと、特典利用者登録の違いに悩んだ記録 Category ANAマイルについて ヒルトン・オナーズ アプリからのアップグレードに失敗。宿泊中にアップグレードしてもらったはなし Category ヒルトン・オナーズ, 特典航空券でプチ親子留学2017 雨金祭りとやら強制終了で大変そう。。。 Category 雑記 ドットマネー 交換できない・・・できるようになりました【ドットマネー復活】 Category その他 ANA陸マイラー的 JCB OkiDokiポイントをANAマイル交換するルートを確認 Category ソラチカカード, マイルへ交換, 陸マイラー的クレジットカード ドットマネーから夫婦のメトロポイント(ソラチカ)への交換ができたみたい Category 便利ツール 空港に荷物を忘れた!!忘れた荷物は郵送で送っていただきました。 Category 特典航空券でプチ親子留学2017 シドニーのAppleStoreで電源アダプターとiPhoneを買ったてんてこまい話 Category 特典航空券でプチ親子留学2017 ANAマイラー必須カード-ソラチカカードの入会キャンペーンは10/15日まで Category ANAマイルについて 陸マイラー 2ヶ月目の成果〜月間33,000マイル、家族合計41,000マイル! Category 獲得マイル報告 SKYコインで航空券を買ってみた。カードと併用払いも簡単だった Category SFC修行