陸マイラー生活を始めて3ヶ月目が終わりました。
先月は、メトロポイントへの移行に手間取り、夫分のソラチカルートを上手に活かすことできませんでしたが、11月獲得分は12月に上手にソラチカルートに乗せられそうです。
今月の獲得ポイントを修正するのが遅くなってしまったのですが、集計してみてびっくり。
ものすごい数になってました。
実は、陸マイラー生活をはじめて、夫、私を含めてFX案件に参加していたのですが、口座開設は完了していたものの、なかなか作業に手を回せず、放置していたものが続々と承認され、ポイント爆発!したようです。
また11月15日直前のメトロポイント移行時のてんやわんやで、私のハピタスからの交換ポイント、ファンくるのポイント(ワリカンサービス利用)、レシポの交換ポイントを、夫に移行していたので、もはや、今月からどっちが獲得したポイントからのマイル獲得予定なのかがさっぱりわからなくなりました(笑)
なので、これからご報告させていただく、獲得マイル予定数の夫・私の個々の数字に関しては、厳密ではありません。
今日集計したので、微妙に12月獲得分の5,000ポイント弱が加算されてますが、来月の集計時に入ってこないのでいいか。と適当に処理してます。ごめんなさい。
各ポイントサイトでの獲得数に関しては、厳密なものです。
先月10月分の獲得は、
ポイント獲得に必死なわたしは、純増33,352マイル分のポイント
そこまで積極的でない夫は、純増8,390マイル分のポイント
でした。
陸マイラーを9月(夫は10月)から始めて、10月末時点の夫婦合計の累積獲得予定マイルは
73,624マイルでした。
すごいな、おい。
そして、今月11月分の獲得は、
わたしは、純増65,234マイル分のポイント
そこまで積極的でない夫は、純増38,570マイル分のポイント
でした。
11月末時点の夫婦合計の累積獲得予定マイルは
156,070マイル!!
どんだけすごいんだ!!
陸マイラー
すごいですね!!!
ソラチカルートがもし、もし、もし、悪い方にレートが変わってしまったりしたら泣く!
早くルートに乗せねばなりませんね^^
移動できる分はすべて、メトロポイントに交換しておこうと思います。
メトロポイントの有効期限は「毎年4月1日から翌年3月末日までの間に付与されたメトロポイントは、翌々年の3月末日まで有効(最長2年間)」なので、ANAマイルへの毎月の上限である20,000ポイントを移行していく間に失効しない分はメトロに置いておけばいいことになります。
できる限り、有効期限6ヶ月と短いドットマネーからの移行を最優先して、上手にやっていかないといけませんね。
ポンコツなのでかなり心配ですが、うまく管理したいと思います。
ということで、全体的な獲得予定マイル数と、各ポイントサイトでの獲得ポイントのご報告です。
※マイルと表現していますが、わかりやすくするために、移行未完了のポイントも全て「最終マイルに交換完了したら」という意味てでマイル表記をしています。
11月の獲得マイル(陸マイラー活動3ヶ月目嫁分)
まずはポイ探さんで管理させていただいているポイントです。
ハピタスだけ、12月の初旬に確定してしまった5,000ポイント余りが余分に加算されていますが、来月の計算に入れないのでいいかなと。適当です^^
ECナビはファンくるさん、MyVoiceはレシポ、TLCはアフィリエイトBに読み替えてください。
ポイ探さんで管理ができないので、同じレートの同じ交換先のサイトさんの名前を借りさせてもらってます(汗)
11月分から、アフィリエイトでマイルを貯める手法のアフィリエイトBさん分が仲間に加わりました。
上記、ポイントたちをソラチカルートでマイルに交換したら?
86,880マイルになりました!
恐るべし!
メトロポイントへの移行中のポイントは含まれないので、ドットマネー、PeXさんからの移行分を確認します。
現在、22,230マイル分のポイントが移行中です。
そして、ここから、これまでの獲得予定マイル数の累計と、11月純増分を確認してみます♪
おお!
開始3ヶ月目で、10万マイルを超えました!!!
ソラチカルートを利用した年間の移行可能マイル数は216,000マイルなので、あと半分のマイルを貯めたら、年間の目標はクリアしますね!
全部ソラチカのメトロポイントに交換さえしておけば、あとは、毎月ANAマイルへの交換手続きをしていくだけなので、案件探しに血眼になったり、スケジュールを毎月忘れないように確認したりという手間がなくなります。
こうして考えると、年間で、ポイントの獲得に激しく勤しむのは、数ヶ月間で良さそうです。
そして、11月の純増予定マイルは、65,234マイルでした!
めっちゃ増えてる(笑)
アフィリエイトで貯める方法を実践したことで、結構効率よくマイルを貯めることができたのが要因ではないかと思います。
あと、冒頭にも書きましたが、サボっていたFX案件の条件を11月は実行したのが大きかったようです。
ポイ探さん管理のポイントには、10月以前に獲得したポイントも含まれているので、ここからは、マイルベースではなく、各ポイントサイトでの11月獲得ポイントを見ていきます。
ポイントサイトでの獲得ポイント成果
ハピタスでの11月確定獲得ポイント
トレードフィナンシャルさんの案件参加分が確定となり、細々合わせて16,267ポイントの獲得となりました。
ソラチカルートの0.9レートでみると、14,640マイルになります♪
無効になっているネットオフ分は、わたしのものぐさが災いして、申し込んだはいいけど、結局期限内にお送りすることができず却下と成りました。
なので、ネットオフさんが悪いのではなくて、わたしが完全に悪いです。というより、ネットオフさんに無駄に手間をおかけしただけで、かなり悪い客となってしまったと思います。
商品を返送するための段ボールをご用意いただいていたので。。。お恥ずかしい。申し訳ない。
ハピタスは下記から登録できます
ハピタス
アフィリエイトBでの11月確定獲得ポイント(報酬)
11月から、自己アフィリエイトを利用したマイル獲得も始めました。
ポイントサイトの元の広告はアフィリエイトASPのものであることから、ポイントサイトの取り分をも自分のものにしてしまおうという魂胆です(笑)
我が家の主力になりつつあります。
どこのアフィリエイトASPでも良いわけではなくて、獲得した報酬をドットマネーやPeXのソラチカルートに乗せられるポイント中継サイトに交換できることが条件となり、かつ、案件数が豊富でなければならず、こうなると、今のところアフィリエイトBさん一択となります。
他にもドットマネーに交換できるASPはありますが、登録してみたところ極端に広告が少なかったり、少し心配なところがあり、利用者の多いアフィリエイトBのみ現在は利用しています。
獲得した報酬は34,222円の報酬。
これはそのままドットマネーに交換すると、34,222マネーとなります。
ソラチカルートでマイルにすると30,799マイル!
現金で受け取る場合は、8%の消費税が加算されるので、36,969円となるのですが、ここは「陸マイラー」らしく、素直にドットマネーに移行します。
ドットマネーへの振り込みの場合も消費税が上乗せされます。PointExchangeへの交換の場合のみ、消費税分が上乗せされないようです。謝った内容をしばらく掲載しておりました。申し訳ありません
2017/2/9追記
ドットマネーへの交換は消費税が含まれないと思っていたので、ご報告の数字に誤りがあります。
消費税も加算されるので、ドットマネーに交換すると、36,969マネー。
ソラチカルートでマイルにすると、約33,272マイルになります。
画像はそのままにしておきます・・・。
消費税分もらえないと思っていたので、なんかすごく得した気分!
このブログからアフィリエイトBにご登録してくださった方の紹介報酬も含まれています。
こんなにわかりにくい日本語で書かれたブログなのに、ご参考くださり、本当にありがとうございました
感謝してもしきれません、本当にありがとうございます!
すんごい還元率になる案件を幾つかまたチェックしてますので、恩返しができればと。。後日記事を書きたいと思います!
アフィリエイトBは下記から登録できます
afb(旧アフィリエイトB)
次は、我が家の主力、外食モニター案件のファンくるさんをみてみたいと思います。
ファンくるでの11月確定獲得ポイント
86,200ポイントの獲得です。
ファンくるさんのレートは、10ポイント1円なので、8,620ポイントの獲得となりました。
ソラチカルートの0.9レートでみると、7,758マイルになります♪
(交換先であるPeXの50円分の交換手数料は計算に入れていません)
有料サービス(期限延長)を5回使っているので、獲得したポイントから1,500円分のポイントが減額されています。
外食の多い我が家ですが、今月はモニターを通した外食は2回しか行けませんでした。
仕事が忙しすぎたのもあり、なかなかうまく都合を合わせることができず、近所で済ますこと多々。もったいない^^
そして、11月は、ファンくるさんの「期限延長サービス」をフル活用して、獲得ポイントを挙げる試みをしていたのですが、延長延長を繰り返した最後の案件は、結局参加できず、延長サービス料金だけを無駄に使うというとんでもない結果に^^
我が家のように突発的な仕事が多く予定が立てにくい家庭は、期限延長サービスを上手に回すことができない月もあるということを学んだ一月でした。
まだ詳細な計算はしていませんが、普通に30%案件に参加していた方がよかったような気がしています(笑)
そして、12月初旬、同じ手法を再度検証しようとしていたのですが、仕事が忙しくファンくるさんにアクセスしている暇がなく、50%以上の案件への応募ができませんでした。
なので、キャンセル待ちを12月は実践してみようと思っています。
ファンくるさんには、モニター案件を効率良くこなせる仕組みが有料ではありますが存在しており、うまく使いこなせば外食を利用した陸マイラー生活にはかなり有効です。
特に最近注目しているのが、ワリカンサービスで、無料で使えるサービスなのですが、モニターで獲得したポイントに関しては、他のユーザーとポイントを分け合えることができるんです。
一緒にモニターに行こうが行かまいが、夫のアカウントにポイントを割り振ることができて、ポイントの分散ができるんです。
分散ができるということは、ソラチカルートに乗せる前に調整ができるので、月間20,000ポイント(18,000マイル)の上限による縛りを緩和することができるということなので、ポイントをユーザー同士で分散できるポイントサイトは非常に貴重だと言えます。
ファンくるは下記から登録できます
ファンくる
ポイントタウンでの11月確定獲得ポイント
ポイントタウンでの獲得ポイントです。
内訳が出ないのでわかりにくいですが、8,615ポイント獲得です。
ポイントタウンさんのポイントは20ポイント1円なので、わかりやすくするために20で割ると430ポイントの獲得となりました。
ソラチカルートの0.9レートでみると、387マイル(笑)
11月は外食案件をファンくるさん1択にしてしまったので、ポイントタウンさんの出番がありませんでした。
そういえば、ポイントタウンさんの画面を開くことも少なくなったような?
というのも、11月はアフィリエイトBからの案件を中心に研究していたので、ポイントタウンさんだけでなくて、他のポイントサイトもあまりチェックをしてなかったんですね。
忘年会の季節、ぐるポタとかも使っていきたいなぁと思います。
ポイントタウンさんは下記から登録できます
次は、ちょびリッチさんです。
ちょびリッチでの11月確定獲得ポイント
画像には12月確定分の保険相談分が加算されていますが、11月確定分のみとするために集計には含んでいません。
なので、ちょびリッチでの11月の獲得ポイント数は、2,495ポイントでした。
2ポイント1円なので、1,247円分ポイント。
ソラチカルートに乗せて1,122マイルですね。
テンタメ系の確定があったのがほとんどで、あとは、微々たるものですが、楽天での買い物のポイントもとてもありがたいです。
楽天で購入するなら、他のポイントサイトでポイントアップをしていない限りは、ちょびリッチ経由が一番ポイントが多いです。
高額設定されていないショップでも、大体2%はありますから。
いつも購入するお茶やジュース類なんかは、必ずちょびりっちを通すようにしています。
では、次、10月はお助けサイトだったレシポさんです。
レシポでの11月確定獲得ポイント
残念ながら、今月は何も応募しないまま終わりました(笑)
レシポさんは普段のお買い物のレシートも応募できるので、細々と参加できるものがありそうなのですが、少し面倒でなかなか手付かずです。
費用対効果を考えてしまい、めんどくさがってしまうのがわたしの悪いところですね〜
現在、話題の野菜生活の100%案件にはちゃっかり参加しておりますので、これが確定されれば12月はレシポさんからのポイントも獲得となります。
レシポさんにまだ登録されていない方は、ちょびリッチ経由で登録するとおトクですよ!
100円にも満たないポイント(150ポイント)にしかなりませんが、ちょびリッチから登録するとポイントがもらえます。
次は、GetMoneyさんです。
GetMoneyでの11月確定獲得ポイント
19,600ポイント、10ポイント1円なので、1,960円分のポイント獲得でした。
ユーグレナのオールインワンゲルをゲットマネー経由で申し込んでいますね^^
還元率を比較した上で参加しているのだとは思いますが、すっかり忘れていました(笑)
確かにお家にオールインワンゲルありますが、箱に入ったまま放置プレイでした!
ゲットマネーさんは下記から登録できます
GetMoney!
以上で、わたしが獲得した10月の確定ポイントのご報告でした。
全てを合計すると、62,746円分のポイントとなりました。
ソラチカルートのマイルにすると56,471マイル。
その他の細かいポイントを含めた最初の数字よりはもちろん少なくなりますが、自然に貯まるポイントではなく、ポイントサイトの利用でこれだけのポイントが貯まるってすごいですよね。
本来のポイントサイトの使い方はお小遣い稼ぎがメインだと思うのですが、ほんと、立派なお小遣いになりますね!
56,000円を超えるお小遣いって、お父さんにとってはすごい数字なんじゃないかなと思います。
わたしはマイルにしちゃうけどよぉ〜!
マイルにした方が実質価値的に絶対にお得だと思うんだけどな。
ポイ探さん管理での純増獲得予定マイルが65,234マイルだったので、
8,763マイル分は、
・12月分が入ってしまったハピタス管理分(4,500マイル程度)
・楽天カードの利用分
・その他カードの利用分
などです。
わたしの分のご報告は以上です。
今度は夫分です。
11月で、陸マイラー生活2ヶ月が終了しました。
11月の獲得マイル(陸マイラー活動2ヶ月目夫分)
夫が登録しているポイントサイトは、ハピタスさんとちょびリッチさんのみになります。
家族間でお友達紹介還元ポイントを最大限に生かそうと目論んでいるので、ハピタス一本に絞っています。
ちょびリッチは、大事な外食案件とテンタメ案件のボリュームを増やすために利用しています。
といっても、テンタメ、なかなか参加できないんですけど(笑)
11月中旬に、夫もアフィリエイトBに登録したので、まだ活用はしていませんが、今後、アフィリエイトBの利用も増えていくかな?と思っています。
ポイントサイトもそうですが、同一住所は却下案件が多いので、なかなか難しいですね。
ちょっと日をずらしたりなんかして、参加していこうと思います。
それでは、夫の10月の成果です。
PeXは、ファンくるのワリカンサービスでのわたしのアカウントからの移行分と、わたしのレシポ10月獲得分のポイント移行分がほとんどです。
そして、ドットマネーに関しても、わたしのハピタスでの獲得ポイントを、夫に移行したものとなります。
この3サイトだけでもこうやってポイント分散できるのはかなりありがたい。
なんといっても、夫はポイントサイトの利用が苦手で、案件探しをほとんどしないので、わたしがせっつかなくてはいけませんが、わたしはわたしで人に構ってる暇がないので(笑)、わたしのを分け与えることでなんとかしています。
がんばれ夫!
わたしから移行分も含めて、このポイントたちをマイルに交換すると。。。
37,960マイルになりました!
なんか、努力してないのにずるい!
この分、わたしのポイ探管理分の数値が下がると思とちょっと悔しいなぁ(笑)
結局ファミリーマイルで一緒になるのでいんですけど♪
現在の移行中ポイントも含めると、累計獲得予定マイルは46,960マイル。
11月純増予定マイルは、38,570マイル!!
先月、わたしがドットマネーやPeXでいろいろやらかしたので、1ヶ月分の移行がお休みとなった夫ですが、なんとか12月からはソラチカルート上手に回せていけそうです。
一安心、よかったです。
それぞれの獲得ポイントの内訳は以下の通りです。
夫分のポイントサイトでの獲得ポイント成果
ハピタスでの10月確定獲得ポイント
先月は0ポイントでしたが、今月は16,600ポイント確定されました。
ソラチカルートの0.9レートでみると、14,940マイルになります。
FX案件の威力はなかなかですね。
気になる「熟成黒酢にんにく」(笑)
元気になろうとしているのでしょうか?
次はちょびリッチさんです。
ちょびリッチでの11月確定獲得ポイント
4,126円分のポイントでした。
ソラチカルートの0.9レートでみると、3,7134マイルになります。
テンタメ系に応募して当選はするのですが、なかなか商品をゲットできずに、結局は古いテンタメ系の確定に助けられた感じになっています。
あと、なんといっても、お友達紹介のポイントです。
このブログで、一度夫の分を間違って貼ってしまったのですが、その分が加算されています。
ご登録くださった方、ありがとうございました
陸マイラー活動11月の成果まとめ
11月の成果をまとめると、
私分:62,746円分のポイント(56,471マイル分)獲得
夫分:20,726円分のポイント(16,788マイル分)獲得
家族合計73,259マイル分の獲得となりました。
累計のマイルは
私分:109110マイル分(内確定マイル21,540マイル)
夫分:46,960マイル分(内確定マイル1,540マイル)
家族合計156,070マイル分となりました。
ソラチカルートが回り出したことで、2017年1月より、月間ANA36,000マイルを貯めることができるようにやっとなりました。
陸マイラー生活4ヶ月目に突入して思ったことは、始めたては少し面倒なことも多いですが、余剰ポイントが増えることで心にも余裕ができ、マイルへの交換スケジュールも深く考えなくてよくなり、非常に楽になるんじゃないかと思います。
スタートダッシュをしてしまって、貯められるポイントをがっつり貯めておられた方は頭がいいんだなぁとつくづく思いました。
わたしのように、ゆる〜り、やんわ〜りしていると、面倒なことも多かったので。。。
陸マイラーをこれから始められる方は、FX案件なんかをどんどん申し込んでスタート時にたくさんポイントを貯めておいて、あとはポイント交換に集中した方が効率が良いかなと思います。
そのなかで、おトクなTwitterなんかで情報収集をして、おトクな案件に随時参加していけばいいかなぁと思います。
お読みくださってありがとうございました!
12月も張り切ってまいります!!
人気記事
プレミアムポイント・PP単価一覧【ANA国内線 各路線】5/19更新 Category SFC修行 ANA陸マイラー的 JCB OkiDokiポイントをANAマイル交換するルートを確認 Category ソラチカカード, マイルへ交換, 陸マイラー的クレジットカード ANA 貯めた80,000マイルをSkyコインへ交換!SFC修行に向けて〜交換方法 Category ANAマイルについて, SFC修行 【キャンペーンに参加したい】ANA VISA ワイドゴールドカード家族カードと一般カードを2枚持ちできるか Category ANA VISA ワイドゴールドカード, クレジットカード発行 お問い合わせ Category 完全なる陸マイラーにはANAのマイル Category ANAマイルについて ドットマネー 交換できない・・・できるようになりました【ドットマネー復活】 Category その他