マイルの貯め方 主婦的 陸マイラー

SFC修行 第一弾2日目(大阪発着)

夫の代行による「SFC修行」第一弾の1日目が無事終わり、2日目に突入です。

神戸空港から出発し、千歳→成田→那覇が1日目の旅程でした。
2日目は、東京での仕事を無理やりねじ込み、修行と仕事をミックスすることで、平日修行への罪悪感を消しつつ実行することにしました。

1日目の記事もよろしければご覧ください

SFC修行 第一弾1日目(大阪発着)

2017年4月18日

2日目の大まかな流れは、
那覇→羽田→仕事して→那覇→関空

という流れになります。

なかなかハードな感じですが、修行をする本人は至って楽しそうです。

1日目同様、夫が書き記したメモを元に修行記を書いてみたいと思います。


2日目SFC修行 スタートは那覇空港から

夕方にはまた舞い戻ってくる予定の那覇をスタートします。

那覇空港にて

夫のSFC修行MEMOより
着いて即搭乗口でしたので、那覇空港の詳細は次回(本日夕方)に(笑)

即搭乗口に行かなくてはならない理由、それは「寝坊」!

危うく飛行機に乗り遅れるところだった模様です。

いくらプレミアムクラスでゆったりとはいえ、何回も飛行機に乗ったら体は疲れますよね・・・。
とにかく無事に乗れて良かったです。

特に那覇で何をするでもなく、一晩寝てただただ飛行機に乗りに来た。
人生とは何が起こるかわかりませんねぇ。

プレミアムクラスの座席・対応

夫のSFC修行MEMOより
  • ボーイング777-200 (772)
  • 席は1A
  • 今回1番の大型機。横6席、3列の18席。
  • 「おはようございます。担当の○○です。」そんなそんなありがとうございます。
    昨日の方達も自己紹介してくれてたのかな?フワフワしてて覚えてません(;’∀’)

ANAさんの772の座席表を見るとプレミアムシートは全部で21席の設定になっているのですが、本人は18席だったと主張。
ANAさんの機種ページには、「代表的な配列のみ記載しています」とあるので、多少の違いがあるのでしょうか?

よくわかりません。

この飛行機は国内線では2番目に大きい機体みたいです。

しかし、SFC修行記を書いていると、なんだかいろんな事を知ることができてすごく楽しい!!

CAさんに自己紹介していただいてウッキウキなおじさん。
昨日、自己紹介してもらったかどうかも覚えていないなんてよっぽど緊張してたんでしょうかねぇ。

人生初のプレミアムクラスだからいたしかたない。

———–

このフライトは7:55分発。
朝ごはんタイムです。

沖縄発のプレミアムクラスの朝食はどんなのかなぁ。

沖縄発プレミアムクラスのお食事(朝食)

夫のSFC修行MEMOより
  • プレミアム御膳(和食)※朝
  • いなり、しそ細巻、南蛮、卵焼き、和風ポタージュ等
    昨日の朝より少な目やけど、朝はこんなもんかな〜、ちょっと足りないか(;´・ω・)。
    隣の人、さらに隣の人は雑炊追加してた。
  • 着いてから、一応仕事(大事な方に会う)なので、アルコールは無し!
    緑茶と食後のホットコーヒー。

    SFC修行1日目に引き続き、
    やはりピントを合わせるつもりはないようですね。

    やっぱり隣の方や周りの方が気になる様子(笑)

    「僕も雑炊が欲しいです」が言えない四十路の春。

    この後お仕事のため、アルコールは我慢我慢。

    とにかく写真がねぇ!

    夫のSFC修行MEMOより
    • 飛行機外観がスターウォーズ。機内の音楽も♪CAさんがヨーダのぬいぐるみ持ってお迎えしてくれました。
    • 富士山見れた〜やった〜

    ちょっと待て。

    スターウォーズの飛行機乗ったの〜〜!?

    どうやらスターウォーズジェットに乗ったようです。なんたること。
    さらっと流されても困るくらい羨ましい。

    聞くところによると、座席自体はなんら普通のシートと変わらず、外観・機内の音楽・CAさんがヨーダのぬいぐるみを持って出迎えてくれたこと以外にはとくに変わりがなかったようです。

    いたるところにスターウォーズ感があるのかと思った(笑)
    プレミアムクラスは普通のようです。

    ANAさん公式サイトのスターウォーズジェット特設ページや、『C-3PO™ ANA JET』(国内線機)の就航日が決定のプレスリリースに「紙コップなんかがスターウォーズ仕様」って書いてあったので興味津々でしたが、おじさん興味なし。なんでーーーい。

    国際線を含めるとスターウォーズジェット、4デザイン。

    夫が乗ったのはC-3POで、国内線はこのC-3PO ANA JETのみ。

    希望者は「搭乗証明書」がもらえるらしく、もらってきて欲しかったなぁ・・・

    ——

    夫のSFC修行MEMOより
    • 飛行機が高度を下げだした途端、顔の左側に激痛が。。。こんな感じの痛み方生まれて初めて。
      脳系の何かやったなこれは。。。会社訪問行けんかも。。。○○と○○にもう会えないかもとか色々考えた。急いでメモ帳立ち上げて遺書書こうと思ったもん。。。マジ焦った。。。
      徐々に痛みは引いて到着後しばらくでほぼ収まった。
      子供の頃に父に「お前はオーバー会の会長やな」と言われてたほど痛みに敏感のビビりなので。。。。バリ怖かった。。

    夫の体に異変が!?

    飛行機を降りてすぐに電話してきて、「痛くて死ぬかと思った〜〜〜」って言うもんだから、無理させてる自覚がある分かなり焦りました・・・。

    慌ててネットで調べてみると「飛行機頭痛」と言うらしく、「死ぬほど辛い」と表現されてます。
    痛みのあまり死ぬかと思ったという方も結構おられるようです。

    行き当たった「飛行機頭痛の予防方法」が書かれた下記の記事をLINEで送ると、脳の病気じゃなかったとわかって一安心したようです。

    参考:死ぬほど辛い! 飛行機頭痛をたった5分で解消する方法とは?

    しかし、ネットって本当に便利ですね。
    執筆者さまに御礼申し上げます

    ——–

    那覇から羽田にかけてピンボケ(もはや職人技)を含め20枚の写真をとってくれていました。
    1日目に引き続き、せっかく撮ってくれた写真、使っていきたいと思います。

    沖縄の海の写真がとてもキレイだったので、今回はカラーで。
    Englishと見せかけてローマ字表記。

    おい、スリッパ画像どこいった

    ※1日目は全ての修行でなぜか意味不明なスリッパ装着ドアップ画像が用意されていたのですが突然スリッパを撮影するのをやめたようです。

    夫はこのあと東京にて仕事の打ち合わせ。

    16時頃に羽田に戻り、再び那覇を目指します。

    羽田から再び那覇へ 本日2回目の那覇です

    仕事を終わらせて、少し早く羽田空港に着いた夫は、羽田空港のラウンジに行くことに。

    羽田空港のANAラウンジにて

    夫のSFC修行MEMOより
    • ラウンジやばし!今までで1番の規模。入口からして違う。手荷物検査場もラウンジの入り口みたいになってた。
      成田よりすごい!さすが日本国の首都だけの事はある。
      しかし、軽食類は一切ない(全然いいけど)。アルコールは無料(ビール・日本酒・ウィスキー等)。

    「入口からして違う。手荷物検査場もラウンジの入り口みたいになってた。」
    って、入り口の写真ないし!ないし!ないしーー!!

    一体どこのラウンジに行ったのか全くもって不明です。

    定かではありませんが、おそらくANAラウンジでしょう。

    とりあえず、さすが日本国の首都だけの事はあるほどにすごいってことと、アルコールが無料で飲めるってことはわかりました。

    夫のSFC修行MEMOより
    • ラウンジの中から搭乗口に行ける〜。なんやこの特別感。。。
    • もうひとつワンランク上の「ダイヤモンドメンバーズ」専用のラウンジが上の階にあるみたい。
      一体どんなサービスしてるんやろうか。。。

    ラウンジの中から搭乗口にいけるとは!!
    すごいなANAラウンジ!!

    ダイヤモンドメンバー専用のラウンジ(ANA SUITE LOUNGE)なんて夢のまた夢。

    ダイヤモンドメンバーになるためには、100,000プレミアムポイントが必要。

    とりあえず諦めろ

    ——–

    ラウンジで素敵なひと時を過ごし、夫は本日2度目の那覇へ。

    羽田から那覇へ。プレミアムクラスの座席・対応

    夫のSFC修行MEMOより
    • 座席、同じタイプ(笑)
      すこぶる広いのに「またこれか〜」つって。。。
      エコノミーやったら発狂するんやない私。。。調子乗りめ!バカが

    座席シートが昨日からずっと同じだとぼやきつつ、自分を戒める独り相撲。

    この後もSFC修行はプレミアムクラスでお願いね!という意思表示のようですね。

    座席シートって飛行機によって違うのか気になったので、調べてみたところ、いろんなタイプのシートが。

    エアバス A321以外は、飛行機の形は違えど、全く同じシートである可能性があるので、おそらく夫はこのシートの飛行機に乗ったのかなぁと思います。
    (図で言うと下段のもの)

    ボーイング787型機の座席がなんかかっこよくて見てみると、機能も充実してるし、座席間隔が広い!

    参考:ANA公式サイト 国内線サービス ~プレミアムクラス~シート

    他のシートは、座席間隔が127cmなのに対して、この座席は144cm。
    ひろびろ〜〜!

    よし、じゃぁ、次の修行は、この座席シートに座れるような修行プランにしてみよう。

    喜んでくれるといいな。

    ——–

    夫のSFC修行MEMOより
    • もう言わずもだが、CAさん素晴らしいですな!
      なんでもそうだが、プロってすごい!

    相変わらず素晴らしい対応のCAさんに喜びつつ、お食事タイムです。

    羽田から那覇へ。プレミアムクラスのお食事

    このフライトは、15:55発羽田なので・・・
    機内食は軽食タイプのSABOですね!!

    ANA プレミアムクラスの機内食時間
    <朝食>10:59までの出発便
    <軽食>11:00-13:00までの出発便
    <昼食>13:01-16:59までの出発便
    <夕食>17:00以降の出発便
    ※一部、朝食提供時間帯に昼食メニューをご提供する便あり
    ※一部の飛行時間の短い路線では「Premium GOZEN」「Premium SABO」に替えて、茶菓のご提供
    ANA公式 国内線サービス~プレミアムクラス~お食事・お飲み物
    夫のSFC修行MEMOより
    • プレミアムSABO
    • 今回思い切って軽食(雑炊)にチャレンジ!
      何これ!美味いぃぃぃぃ。
      空の上やから?分からんけどなんしか美味かった。ご馳走様でした
      毎回食っとけば良かった(貧乏性)
    • 朝の那覇-羽田と一緒のアイスが出た(シークヮーサーとマンゴーのアイス)
      今までで唯一の被りかな。固っ、アイス固っ

    写真のピントが合わないことがデフォルトになってきたのでもうソッとしておきます。
    ミラクルで「角ハイボール」にはピントが合ってますね!

    昨日から、隣のお席の方が頼む「雑炊」が羨ましいものの、CAさんに「雑炊ください」と言う勇気がなかった夫。

    そのことを恨めしそうにメモ帳にタイピングし記録し続けた夫も、ここにきてやっと、
    雑炊ゲット!!できたようです!!

    その美味しさに驚愕しているようですが、そりゃそうだ、昨日からずっと欲しかった雑炊だもの。そうだもの。

    あのぉ、雑炊の写真、どこですか?

    仕事も終わり、雑炊にもありつけ、ハイボールで一杯。
    さぞ満足したことでしょう。

    ———

    夫のSFC修行MEMOより
    飛行機頭痛にならずに着陸。

    一つ前のフライトで飛行機頭痛で、頭と顔面が死ぬほど痛くなった夫。

    ネットに掲載されていた予防方法を実行し、無事飛行機頭痛にならずに過ごせたようです。

    国内線の場合はとっても起こりやすいようですね。
    ぜひ、気をつけてください。

    ・コーヒー
    ・耳抜き
    ・鼻ずまり解消

    よし。

    ———

    羽田から那覇間に撮られた写真は14枚。

    昨日の修行スタート時は61枚。

    その差47枚。

    おい、がんばれ。

    せっかく撮ってくれた写真を載せようにも、もはや職人技となりつつピンボケ写真が多数を占めて選べやしない。

    空以外の写真、ありまスカイ?

    スリッパないし。

    第一弾SFC修行の最終フライト!那覇から関空へ

    さぁ、本日二度目の那覇空港についたようだ!

    つい先日まで、1日に2回沖縄に上陸する人生が来るだなんて考えもしなかった。
    おもしろすぎてたまらない。

    那覇に1時間半滞在して、関空へ。

    夫のSFC修行MEMOより
    • あまり時間がないが、とりあえずラウンジに入室。
    • 受付の愛想が悪かった(今までが良すぎという気もしますが。。。)
    • 狭い。。。(というか羽田が凄すぎたからかも。。。あくまで他のとこと比べてです。全然素敵です!)
      フードは無し。アルコールはあり。
      沖縄という事でオリオンビールを♪昨日のホテルでは普通にスーパードライやったので(;’∀’)

    何度も飛行機に乗って、さすがに体がしんどいのか愚痴っぽくなってきた夫。
    愚痴っぽくなりつつもフォローを忘れない。さすがは四十路です。

    さすがは那覇空港、オリオンビールが飲めるんですね〜
    いいないいな。

    ピント!ピントッ!!!

    那覇での滞在時間もあっと言う間に終わり、搭乗です。

    那覇から関空へ。プレミアムクラスの座席と対応

    夫のSFC修行MEMOより
    • ボーイング737-800 (738)
    • 席は2K
    • この修行初の2列目(1列目埋まってた。。。)さすがプレミアムクラス!2列目でもバリ広い!前との間隔よ!
    • 最後のCAさんは特にすごかった!1つ1つの応対が「あ〜、この人プライベートも良い人なんやろうな〜」みたいな。
      前の席のアベックにプライベート(業務以外)の話もしていたし。いい人やった!

    ほほぅ、2列目もやっぱり足元が広いんだ。
    何度乗ってもどんだけ疲れてもプレミアムクラスへの感動が続く夫。
    修行に向いてるようでなによりです。

    最終便でもCAさんにとても良くしていただいたようで、大層嬉しそう。
    プライベートにまで想いを馳せるとは、よっぽど魅力的で素敵なCAさんだったんでしょうね。
    ほんと、ありがたき幸せ。CAさんありがとうございます

    ————–

    さぁさぁ、今回の修行最後の機内食。

    那覇-関空 プレミアムクラスの機内食

    夫のSFC修行MEMOより
    • 「お仕事中に申し訳ございません。」とCAさんが食事を持ってきてくださった。。。デキル系ビジネルマンを演じきった!
    • プレミアム御膳(和食)※夜
    • わかめご飯、西京漬け、鴨の南蛮、卵焼き、煮物系、のりの佃煮等
    • しつこいようやけど、美味い!完食!足りないぐらいやけど、良しですな!

    写真の色までおかしくなってきた!!

    仕事をしてるフリしてCAさんに気を遣わせる夫。
    CAさん、この人、修行ですよ〜!!

    ワインをいただきながらのお食事です。なんとも羨ましい。

    プレミアムクラスの機内食がどれもおいしそうで、どんなメニューがあるのかなぁと思ったら、各路線・月ごとのメニューがちゃんとANA公式サイトに掲載されてるのですね!

    ANAさん公式サイト「プレミアムクラスのお食事ページ」の下の方に各路線のメニュー検索ボックスがあって、

    ここから、出発地を選択して検索すると、文字ベースだけどもメニューが出てくる!
    こんな細かなサービスまであるってすごいな。
    更新作業するのも大変そう(笑)。

    那覇で検索すると、今回の夫のメニューもちゃんと載っていました♪

    参考:ANA公式サイト 沖縄(那覇) Premium Class路線ごとのメニュー

    お食事もいただいて、そろそろ関空に着く頃、夫はあることに気がつきます。

    夫のSFC修行MEMOより
    前のモニター見てたら、なんか飛行機が旋回してる。。。。(この時おっさんドキドキ)
    機長「ただいま、関西空港での離着陸が大変混みあっておりまして、上空で待機をしております。」ですって!

    こうやって待機するんだ〜と乗り慣れてないおっさんは写真とPC打ち込みで必死でしたとさ(笑)
    てか、こんな時間にどんだけ混んどんねん関空!よっ!さすがハブ空港!知らんけど

    へぇ〜、ほぉ〜〜!
    混雑して空の上で旋回しながら待機!
    かっこいい!!

    モニターの写真を並べてみると、確かにぐる〜っと回っていますね。

    どれくらいの距離でぐるぐるしてるのかな〜と思ってGoogleマップでみてみたところ、モニターの三角の1辺がだいたい12〜14kmくらい?
    モニターみたいにカクカク曲がってることはないと思うけど(笑)

    この旋回する距離なんかは、機長さんが決めるのかな?
    それとも、何か決まりがあるのかな?
    はたまた、どっかから指示の指示によるものなのかな?

    空の世界は面白そうだ。

    ———-

    待機しつつも無事関空に到着した模様。

    これで夫によるSFC修行第一弾が終わりました。

    旅の最後の締めくくりの一枚。

    ブレブレ〜〜〜

    どうも、おつかれさまでした!!


    以上で、夫のテキスト&撮影写真による、我が家のSFC修行第一弾のレポートは終わりです。

    第一弾SFC修行まとめ

    2日間の修行となりましたが、最終の費用と、獲得プレミアムポイントはどうなったでしょうか。

    1日目の費用と獲得PPなど

    出発 到着 価格 獲得PP PP単価
    神戸 千歳 15,900 2,065 7.6
    プレミアム旅割28
    千歳 成田 17,340 1,675 10.0
    プレミアム旅割28
    成田 那覇 25,140 2,860 8.7
    プレミアム旅割28
    合計 58,380 6,600 8.8

    2日目の費用と獲得PPなど

    出発 到着 価格 獲得PP PP単価
    那覇 羽田 24,990 2,860 8.7
    プレミアム旅割28
    羽田 那覇 24,990 2,860 8.7
    プレミアム旅割28
    那覇 関空 24,900 2,247 11.0
    プレミアム旅割28
    合計 74,880 7,967 9.3

    2日間合計

    価格 獲得PP PP単価
    1日目 58,380 6,600 8.8
    2日目 74,880 7,967 9.3
    合計 133,260 14,567 9.1

    1日目はホテルに宿泊しているので、ホテル代も加えると・・・

    価格 獲得PP PP単価
    1日目 58,380 6,600 8.8
    ホテル代 6,000
    2日目 74,880 7,967 9.3
    合計 139,260 14,567 9.5

    陸マイラー活動で貯めたマイルをスカイコインに交換した128,000Skyコインを今回の修行代に充てています。

    少し足りずに、133,260円の飛行機代のうち、5,260円のみ、現金持ち出しとなりました。
    これにホテル代6,000円も持ち出しなので、今回の修行にかかった費用は11,260円でした。

    Skyコインに変えたマイルもFX口座解説とか、普段の外食をモニターを利用することでポイントを獲得したりで、マイルを獲得するのに難しいことも出費が増えたということもなく、こんだけ飛行機に乗れるってほんと陸マイラーってすごいな、と思います。

    今貯まっているマイルは、特典航空券で旅行に行くべきか、Skyコインに変えて修行に使うべきか非常に悩ましく思っていますが、あと8ヶ月ほど修行期間に余裕があるのでゆっくりじっくり考えていこうと思っています。

    参考:マイルの貯め方をまとめた記事「マイルの貯め方初心者ガイド

    ———

    無事、夫が帰ってきてくれた翌朝、プレミアムポイントが付与されているかチェックすると、ちゃんと付与されていました♪

    修行前に算出していた獲得予定ポイントが間違っていたらどうしようかと不安でしたが、2日目も無事計算通りに加算されていて安心しました。
    プレミアムポイント一覧を作って、プレミアムポイントの計算方法とか、効率の良い路線とかを勉強しておいてよかった!!

    搭乗マイルも4,227マイルついて、2日間合計で7,600マイルでした。

    ポイントサイトを使った陸マイラー活動で、FX案件なんかで10,000ポイント獲得して、ソラチカルートに回したら、9,000マイルになるけど、搭乗でもらえるマイルは、今回でいうと、
    133,260円かかって7,600マイルだから、いかにポイントサイトを使った陸マイラー活動がすごいかがわかりますね。

    それもこれも、ソラチカルートがあるからこそなんだけども、教えてくださった世の先輩マイラー様方には感謝しかありません。

    第二弾のSFC修行の予定はまだたっていませんが、また夫の心強い協力のもと、2017年SFC取得を目指して頑張ってまいりたいと思います(*´∀`*)


    翌日アクシデント発生でまた夫は飛行機に

    翌日、身内の体調不良で医師の話しを聞かなくてはならなくなり、急遽福岡に行くことに。

    3日連続で飛行機に乗る夫。

    PP単価などを考慮する余裕なく、慌てて飛行機をとって福岡へ。

    行きは伊丹から特割で、帰りはプレミアム特割で関空へ。

    このアクシデントで、往復1,947プレミアムポイントが加算され、16,514プレミアムポイントに。

    こちらも記録的にPP単価を記載しておきます。

    出発 到着 価格 獲得PP PP単価
    伊丹 福岡 14,200 830 17.1
    特割
    福岡 関西 14,100 1,117 12.6
    プレミアム特割
    合計 28,300 1,947 14.5

    うん。
    何も考えなかったら、突然PP単価が跳ね上がるんだ。

    何はともあれ、家族の手術も無事終わり、良い思い出になってよかったです(*´∀`*)

    お読みくださってありがとうございました!!